« 2005年5 月 | メイン | 2005年7 月 »

21 posts from 2005年6 月

2005-06-29

Palm Desktop for Mac

最新版の"Palm Desktop 4.2.1 Rev B for Mac"は、標準で日本語データを扱えるんですねマサトレさんで知りました。

メニューなどは英語表記ながら、予定やメモなどとして入力した日本語が文字化けせずに扱えるそうです。これはぜひ確認しなければ。

たーさんとマサさんに感謝!

追記:続報によれば、上書きインストールによって以前の日本語化がそのまま有効になっていたらしく、新規インストールの場合は日本語を扱えない模様。インストーラを使うだけでなく別途に作業が必要となると、初心者には敷居が高いかな...。いずれにせよ、明日にでもiMacで確認してみなくては。

追記:iMacで試してみました。が、旧版の日本語版Palm Desktopに上書きしちゃったんで、環境がごちゃごちゃに...。一度、全てを削除して新規にインストールしたものの、今度はTungstenにP@lmSJISをインストールしてあったのに気付かず、これまた検証にならず...。やるならちゃんと準備しておかないと駄目ですね。仕切り直し、と。

2005-06-28

右脳先生、復活。

正確には"右脳部屋のコメント機能が復活"なんですが。表に出ない部分でご苦労がおありだったんでしょうねぇ、とりあえずは良かった...。

ついでと言っては何ですが、コメント欄の表示/非表示を切り替えられるのは面白いなぁ。JavaScriptで実装してるんですね。ふむふむ。φ(.. )

2005-06-27

find koobetad DA

予定表つながりでもう1つ、Palm用のプログラムをご紹介。

ponoさん作成の"find koobetad DA"です。"datebook"の綴りを逆にした名前が示す通り、予定表のレコードを逆順に(今日から過去へ向って)検索するDAです。

前回の会議はいつだったっけ?とか、最後に部屋を掃除したのはいつだろう?(^_^;ということはありませんか?そういう時に、PalmOS標準の検索機能だと、最古のレコードから未来へ向かって検索するので、直近の予定が出てくるまで時間がかかります。また、うっかり検索の続行を指示すると、せっかく見付けた予定が流れ去るという不便もあります。

find koobetad DAなら、最近の予定から見付かりますから、必要な情報を得るまでの時間を短縮できます。OS標準の検索と違ってスクロールバー式の表示なので、閲覧するのも楽ですし、行き過ぎる心配もありません。DAゆえに、他のアプリケーションを起動したまま検索できますし。DAを起動する前に文字列を選択しておくと、それが検索欄に入るという小技もあります。

予定表に実績を記録している人には便利だと思いますよ。お試しあれ。

DateLiner登場!

"DateLiner"が遂に公開に。ogaogaさん、お知らせをありがとうございます。

DateBk5をお使いのかたなら、"List Viewを独立させて、オプション設定にある検索機能を主画面に移したプログラム"という表現で伝わるんじゃないでしょうか?時系列で予定を閲覧することに特化したプログラムと理解しました。

DateBk5ではなく標準の予定表を使っている人にとっては、今後の予定を長い期間で確認するのに便利でしょう。

ただ、日付指定で過去の予定も閲覧できますが、検索文字列を指定すると今日以降の予定の表示に戻るんですね。過去の予定に対しても検索できると、実績を参照するのに便利そうです。

訂正:"S"ボタンで検索した後に上スクロールボタンを押すと過去へ向かって1件分を検索するそうです。ジョグダイアルを上に回しても同じ効果でした。

お疲れ様です...。

右脳先生が自らのサイトのコメント機能を停止中。以前にも似たような状況がありましたから、何となく事情が分かる気はします。多くのアクセスがある著名なサイトゆえの悩みなんでしょうけど、ご本人にとっては不本意ですよねぇ。

コメントを即時反映するのではなく、管理者が承認するまで表に出ないような仕組みがあれば、運営がいくらかは楽になるんでしょうか?それでも右脳先生の手間は減らないでしょうけど。平穏な状況に戻ることを切に望みます。

1/6の夢旅人

ひろさんの"まいぺんらいでいこう!"の記事で、気になる一文を発見。同氏も水曜どうでしょうのファンとお見受けします。

4.よく聞く、または特別な思い入れのある 5 曲
a) 樋口了一:「1/6の夢旅人テレビバージョン」
一番よく聞くのは、この曲しかないです。2002版ではなく、オリジナルが一番です。

ふむふむ、なるほど。確かに思い入れはありますね。カブに乗ってる大泉さんが"じゃかじゃん!"と言ってかかるのは旧版じゃないと合わないし。リターンズやクラシックでは新版に変ってますが、先日発売になった樋口さんのCDにはアレンジが違う旧版と原曲を収録してますから、もしかすると今後のDVDには原曲も流れるかな?と期待してみたり。

でも、自分で良く聴いているのは新版(2002)の方です。ベトナム縦断のエンディングに流れた印象が強くて思い入れがあるし、曲調や歌詞も2002の方が好み。"さぁ、やるぞ"と勢いをつける際にしばしば聴いてます。

この秋の"どうでしょう祭"のシークレットゲストの1人は、きっと樋口さんだろうなぁ。

2005-06-25

Windowsでトラックボール

Windowsでのトラックボール設定で少々手間取ったので、記録を兼ねて。

職場のLinux機で使い始めたロジテック(Logicool)のST-45UPiがすっかり気に入り、自宅でも同じトラックボールを使うことにしました。自宅のPCはWindows XPなので、USBで接続するだけで認識して使えるようになりました。

しかし、しばらくして"左右ボタンの同時押しによる中ボタン機能"を使えないことに気付きました。既にmouse-processorを導入してLinuxでトラックボールを使う場合と同等の環境ができていたので、mouse-processorに設定を追加して中ボタンの機能を使えるようにしてみました。でも、FireFoxでのリンク操作などは稀に左右ボタンの同時押しで動作が不安定になることがあり、この方法を断念。

次にST-45UPiの付属CD-ROMからMouseWareを導入してみました。これで中ボタン機能を利用できるようにはなったんですが、今度は追加ボタン(上下スクロールボタン)をmouse-processorで利用できなくなってしまい、ホイール機能が無効に...。MouseWareにも同様の機能はあるんですが、使い勝手が今一つだしアプリケーションによってはホイール機能が効かないこともあり、この案も断念。

マウスのデバイスドライバを他のマウスやトラックボール用のものに変更(更新)してみたものの、ホイールボタンが中ボタンになっていたり、追加ボタンを認識しなかったりで、どれも駄目。結局、何度かの試行錯誤を重ねた結果、"MouseWareをインストールせず、デバイスドライバだけ組み込む"という方法に至りました。

  1. MouseWareをアンインストールしておきます。
  2. ST-45UPiのUSBケーブルをPCに接続します。
  3. ハードウェアの認識が始まり、デバイスドライバの所在を尋ねてきたら、付属CD-ROM内のOS別フォルダに入っている適切なファイルを指示します。
  4. インストールが終わるまでしばし待ちます。

上記の手順でデバイスドライバだけをインストールして、ユーティリティをインストールせずにおけば、左右ボタン同時押しが中ボタンになり、追加ボタンをmouse-processorでホイール用に利用できました。これで、LinuxとWindowsで同じトラックボール操作が実現。良かった...。

トラックボール関連サイト

マウスからトラックボールへ切り替えるにあたって、とても参考になったサイトがあります。お世話になったお礼がわりに、ここで紹介させていただきます。

  • 猫のトラックボールルーム ~トラックボール個別面談~
    bar-tbroom三猫さんが数多くのトラックボールのレビュー記事を公開なさっています。人差し指派ということで、その方式の製品がほとんどですが、いずれも画像を伴う詳細な内容です。分解した内部の画像まであるのはお見事。
  • Jesus Web
    Jesusさんがホイール機能を実現するプログラムである"Wheel Ball"を公開なさっています。Wheel Ballを使うと、ボタンを押しながらボールを転がすことでマウス同様にホイール操作が可能になります。
  • programs
    機能割り当てプログラムである"mouse-processor"を公開なさっています。ボタン+ボールによるホイール機能のみならず、スクロールモードへの切り替えやキー入力の割り当てなどなど、多彩な設定が可能です。設定方法がテキストファイルへの記述式という点で敷居が高いかも知れませんが、細かい設定が魅力です。
  • 2chトラボスレまとめサイト
    トラボ普及向上委員会@2ch各位が、2チャンネルのトラックボールスレッドの情報をまとめたもの。各製品やプログラムの評価、利用する上で役立つ情報などが多数。

各サイトの皆様、貴重な情報をありがとうございます。おかげさまで、非常に快適な環境を得ることができました。感謝!

チケットの転売は...。

この秋の楽しみである"どうでしょう祭"のチケットが今日から発売になりました。"今日から発売"なのですが、オフシャルページを見ると既に完売の文字が...。今の時点で残っているのは金曜日の一日券のみ。すごい勢いだなぁ。

ただ、どうしても気になるのがネット上のオークションへの出品。現時点でYahoo!だけで40件以上の出品があり、中には1人で20件という出品者も。他のオークションや、ネット以外での転売も含めれば、相当数のチケットが転売待ちになってしまっているのでしょうか?うーん、自分で行く分以外には手を出さないでくれれば、他の希望者に多少は渡るのに...。

転売して利益を出したいのは分かりますが、その影響で本当に行きたい人が入手できなくなっているのは嬉しくないですなぁ。そもそも、チケットの現物じゃなくて購入権利(予約番号)を出品するのは、"興行チケットの出品に関するルール"に違反するんじゃないかなぁ?

転売の対象になるほどの人気を獲得しているというのは、番組のファンとしては嬉しいことですが、現状については困ったもんですね...。

2005-06-23

VAIOはどうなるんだろう...?

Yahoo!で"事業選択で「ソニー復権」 会長、不採算部門撤退も"という記事を読んで、VAIOの今後が心配になってきました。

自宅には連れ合いの分も含めて複数台のVAIOが稼動してますが、確かここしばらくは売れ行きが芳しくなかったような...。不採算ということでVAIOが姿を消す、という事態にならないで欲しいなぁ。

ある程度の期間で故障するというので"SONYタイマー"なる言葉もあるそうですが、手放した機種を含めて自分で使ってきたVAIOは全て快調。好き嫌いこそあれど、悪い製品ではないと思うんだけど、SONYにとってはお荷物だったりするんでしょうか?

この夏でCLIEが消え、もしもVAIOも消えるなんてことになったら、愛用者としては寂しい限りです。どうにか存続して盛り返して欲しいっ!

いざとなったら、次の機会からはThinkPadにしようかな。自宅サーバは中古のThinkPad×2台で構成してます。

ブログ内検索

2020年2 月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

カテゴリー

このブログについて

フォトアルバム 「Sai10 Sight」は"私(Sai10=さいとう)の視界(sight)"というつもりで、"サイト サイト"と読みます。 ハンドル名は"shukaku"です。 独自ドメインを設けてありますので、トップページへのリンクは"http://www.sai10.nu/"へお願いします。 メールアドレスはプロフィールのページにあります。

ブログ powered by TypePad
登録年月 10/2005