« 2012年1 月 | メイン | 2012年3 月 »

4 posts from 2012年2 月

2012-02-25

書店で感じた、自身の気付きと行動の不足。

しばしばお世話になる書店「コーチャンフォー ミュンヘン大橋店」の新着情報から引用。

2012.01.13

検索機移動

この度書籍コーナーの検索機『メトロン』を専門書コーナーの中央通路沿いへ移動致しました。お問い合わせの多かった専門書コーナーに移動したことにで、さらにご利用頂きやすくなりました。

via www.coachandfour.ne.jp

書籍売り場の中央部に位置するようになり、とても便利になりました。以前は店舗の入口付近にあり、目当ての本を探せなかった場合にはちょいと歩いて戻る必要がありましたので。広い店内ゆえに行ったり来たりすることもあっただけに、模様替えはありがたいです。

同時に、その不便な状況をどうにかしようと全く考えなかった自分に対して、つっこみを入れたいところです。多少なりとも不便と感じたのであれば、店員さんに検索端末の移動を希望・提案しても良かったはず。それをせずに「ちょっと歩けばいいか」と見過していた辺り、まだまだな感じです…。

こういった点に気付けかどうか、行動を起こせるかどうかが、色々な差になって結果につながるんでしょうね。気を付けましょう。>自分

2012-02-16

「〜させていただきます」?

地下街の案内放送で「〜させていただきます」という表現を耳にして、ふと思ったことがあります。

札幌駅の地下街が開店の時刻をむかえる際、「只今より開店させていただきます」という放送が流れます。「お、もうそんな時刻かぁ」くらいにしか感じていませんでしたが、ふと違和感が。何だか丁寧過ぎるというか、過剰に低姿勢というか。この場合は「開店させていただく」じゃなくて、「開店いたします」の方が良いのでは?

閉店時刻の案内であれば、「まだお買い物中かも知れませんが、そろそろ閉店させていただきます」という意味でしょうから、「〜させていただきます」という表現がしっくりきます。でも開店は「〜いたします」かなぁ…と思う次第。

ささいな事なんでしょうけれども、その時間帯に地下街を通る度に「はて?」と思う今日この頃です。

2012-02-15

MMDでカシオペアの演奏を再現っ。

ニコニコ動画で開催中の「第8回MMD杯」には面白い作品が続々と。その中でついついリピート再生しちゃうのが、カシオペアの演奏を再現した、下記の作品。これはいいですよぉ。高校時代にカシオペア、スクエアをはじめとするフュージョンを聴きまくった私にとっては、「ほいほいっ」とマイリスト入り確定の動画でした。

MMD杯と言えば、名作「Let's Dance Now」など音楽系の優れた動画が多数ありますし、「歌わせてみた」「踊らせてみた」系でも楽しい作品がひしめいております。見始めると時間がすぐに無くなりますなぁ。自戒しつつ楽しまねば。

そして楽しみなのは、今回を含めた作品や技術の進歩です。過去の入選作をざっと観るだけでも、回を追うごとに表現がリアルになったり、動きが滑らかになったり、細部への凝りかたが尋常じゃなくなったりしている例を目にすることになります。

自分でもMMDという存在に触れてみたくなり、MacOS+VirtualPC+Windows7+MMDという環境を作って試してみました。素人ながら、MMDがかなり使いやすいソフトウェアであり、作業しやすい環境であろうことは感じました。もっとも、昨今の作品を作ろうとすると、色々な課題もあることとは思いますが。同時に、日頃から観て楽しんでいる作品にどれだけの手間がかかっているのかも、多少は想像できる気がします。自然な動きと見やすいカメラワークで数千フレームって、気が遠くなりそうです。作品に関わる各位に、ますますの敬意を表しつつ、これからも拝見しますっ。

2012-02-12

ルパン三世の名オープニングを初音ミクで。

ニコニコ動画で開催中の「MMD杯」という企画で「これはっ!」と感じた動画をご紹介。

今回で8回目で、参加作品の出来がものすごいことになっています。毎回のように水準が上がってきた感があり、その中でも段違いに見事な出来という動画がいくつも登場しますが、今回もそういった作品がいくつも出てきそうです。作品数も増え続けていて全部を見るのは無理っぽいので、終了後にリンクやコメントで「無冠の名作」を観ることが多いのはしかたないかも。

で、予選の段階から楽しみにしてきた作品の本選バージョンがこちら。かのテレビアニメ「ルパン三世」のオープニングアニメの中でも名作中の名作を、本家の雰囲気のまま再現してくれました。

本家を観たことのある人なら再現性の高さはすぐに分かると思いますが、比較版を作ってくれた人がいるので、そちらもご紹介。

うぅむ、見事ですなぁ。ついつい繰り返し再生しちゃいます。あとは本家の素晴しさですね。年数を経ているにも関わらず、今観ても古い印象を受けないという…参りました。

ブログ内検索

2020年2 月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

カテゴリー

このブログについて

フォトアルバム 「Sai10 Sight」は"私(Sai10=さいとう)の視界(sight)"というつもりで、"サイト サイト"と読みます。 ハンドル名は"shukaku"です。 独自ドメインを設けてありますので、トップページへのリンクは"http://www.sai10.nu/"へお願いします。 メールアドレスはプロフィールのページにあります。

ブログ powered by TypePad
登録年月 10/2005