« 2007年11 月 | メイン | 2008年1 月 »

34 posts from 2007年12 月

2007-12-18

Eee PC ← TrueTypeフォント(defoma編)

Debian流にdefomaを使ってTrueTypeフォントをインストールする手順。今回はこちらのサイトで配布なさっているフォントを使わせていただきました。

  1. 事前に他のPCでダウンロードしたファイルを展開して、フォントファイルを取り出しておきます。
  2. Alt+Ctrl+Tでターミナルを開きます。
  3. 「sudo mkdir /usr/share/fonts/truetype/m+ipa」を実行してディレクトリを作ります。
  4. 前述のディレクトリに「M+2P+IPAG-circle.ttf」「M+2VM+IPAG-circle.ttf」をコピーします。
  5. 後述する「m+ipa.hints」をディレクトリ「/etc/defoma/hints」にコピーします。
  6. 「sudo defoma-font register-all /etc/defoma/hints/m+ipa.hints」を実行してフォントを登録します。
  7. システムを再起動させます。
  8. FireFoxなどを起動して、フォントを変更します。

下記は今回用意した「m+ipa.hints」の内容です。Linux向けに改行コードをLFのみにして保存します。

category truetype
begin /usr/share/fonts/truetype/m+ipa/M+2P+IPAG-circle.ttf
  Family = M.2P.IPAG.circle
  FontName = M.2P.IPAG-circle-Regular
  Encoding = Unicode
  Location = Japanese English
  Charset = JISX0208 JISX0201 JISX0212 ISO8859-1
  GeneralFamily = Gothic
  Weight = Medium
  Width = Variable
  Shape = NoSerif Upright
  Foundry = ipa
  Priority = 20
end
begin /usr/share/fonts/truetype/m+ipa/M+2VM+IPAG-circle.ttf
  Family = M.2VM.IPAG.circle
  FontName = M.2VM.IPAG-circle-Regular
  Encoding = Unicode
  Location = Japanese English
  Charset = JISX0208 JISX0201 JISX0212 ISO8859-1
  GeneralFamily = Gothic
  Weight = Medium
  Width = Fixed
  Shape = NoSerif Upright
  Foundry = ipa
  Priority = 20
end

標準フォントによる表示
Blogbeforedefoma

追加したフォントによる表示
Blogafterdefoma

Eee PC ← TrueTypeフォント(kcontrol編)

Eee PCに日本語フォントをインストールする手順。GUI主体の簡単な方の手順です。ポケットゲームズさんから購入した英語版では下記の要領でうまくいっていますが、中文版(台湾版?)ではもしかすると状況が違うかも知れません。

  1. TrueTypeフォントファイルをSDカードかUSBメモリに入れてEee PCに接続しておきます。
  2. 「Alt+Ctrl+T」でターミナルを開きます。
  3. 「kcontrol」を実行します。
  4. Display→Theme→Font Installerを選びます。
  5. 「Add Fonts…」でTrueTypeフォントファイルを選びます。
  6. kcontrolを終了します。
  7. FireFoxなどを起動して、フォントを変更します。

標準フォントによる表示
Suidobeforehogaraka

追加フォントによる表示
Suidoafterhogaraka

1.5人 台湾体当たり生活記さんの「Eee PC日本語対応」の情報のおかげで購入に踏み切れました。早い時期の貴重な情報に感謝します。

Eee PC ← SKK

Eee PCの日本語入力方式(Input Method)としてSKKをインストールする手順。scim-anthyあたりが主流だと思いますが、個人的にはSKKが大好きで、指が他の入力方式を受け付けなくなっているので。

  1. Alt+Ctrl+Tを押してターミナルを起動します。
  2. 「sudo vi /etc/apt/sources.list」を実行してエディタを起動します。
  3. 末尾行として「deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ etch main contrib non-free」を追加して、エディタを終了します。
  4. 「sudo apt-get update」を実行してパッケージ情報を更新します。
  5. 「sudo apt-get install scim-uim uim-skk」を実行してパッケージをインストールします。
  6. タスクトレイのInput Methodアイコンを右クリックして、メニューから「SCIM Setup」を選んで設定画面を開きます。
  7. 「Global Setup」を選び、japaneseの中のUIM-skkを有効にして、設定を終了します。
    Scimsetup
  8. システムを再起動させます。
  9. タスクトレイのInput Methodアイコンを左クリックして、japaneseからUIM-skkを選びます。

IMのon/offはControl+Spaceで行います。その割り当てはSCIMの設定画面で変更できます。

パッケージ「scim-skk」をインストールするのが素直な方法なのですが、細かい点でuim-skkの方が好みなので、scim-skkは使いませんでした。また、それならscimからuimに変更すべきかも知れませんが、なるべくシステムに変更を加えたくなかったので、scim-uimを経由する方法を採りました。

2007-12-16

「Eee PC 8G 黒」ですって。

「電脳中心買物隊 in 香港」さんに「Eee PC 8G 黒」が入荷したそうです。USBマウスが付属するのが4GB版との違いですね。容量が2倍だと、カスタマイズしたりWindowsを動かすには有利でしょうなぁ。台湾キーボードの刻印が気にならなければ、かなりの魅力?

同サイトでは「Eee PC シリコンカバー」も扱っています。傷付きを予防するだけでなく、持つ際の滑り止めにも有効かも。

2007-12-14

tDiaryを導入しました。

職場での業務日誌用にHikiを利用してきましたが、後日、必要になった情報を検索する際に気付きました。「ん?何だか探しにくい…。」

日誌については1ヶ月単位でページを設けて、その中に1日単位の見出しを付けて、その日の作業内容を記録していました。ただ、その内容を後から検索すると、月単位のページとして出てきちゃうんですね。そのページで最初に見付けた箇所を表示してくれるので、ページ内に複数の該当箇所がある場合には、ハイライト表示を頼りに更に探すことになります。

試しに1日1ページというのも試したものの、ページがどんどん増える上に、今度は1日分ずつしか読めないので、数日間の記録をざっと見たい時には不便なんですよね。カスタマイズするなりプラグインを使う(作る)なりすれば何とかなるんでしょうか?

そこで、「ブログのように時系列のシステムにすれば良いのでは?」と思い立ち、wordpressb2evolutionを検討したものの、「日誌」としてはちょっと大げさな感じが…。いっそ、changelog式のテキストファイルに記録してgrepで検索しようかとも考えましたが、それはそれでちょっと寂しいような。

しかし、灯台下暗しと申しましょうか、Hikiと同じRubyで動作する「tDiary」のことをすっかり失念していました。試しに設置してみたら、あらま用途にぴったり。(^_^) 動作は軽いし、Rubyなら自分でいじれるし、検索すれば1日単位どころか話題単位で表示してくれるし。うーん、どうしてもっと早くに気付かなかったんでしょう?

ついでに自宅でも動かしてみようということで、webrickを利用してWindows版Rubyのみで稼動させてみました。下記のスクリプトでtDiary専用webサーバを作れるんですねぇ。いやぁ、面白い。(^_^)

#!d:/ruby/bin/ruby
require 'webrick'

config = {
  :DocumentRoot => '.',
  :BindAddress => '127.0.0.1',
  :Port         => 3001,
}
server = WEBrick::HTTPServer.new(config)
server.mount('/index.rb', WEBrick::HTTPServlet::CGIHandler, 'ruby index.rb')
server.mount('/update.rb', WEBrick::HTTPServlet::CGIHandler, 'ruby update.rb')
trap('INT')  { server.shutdown }
trap('TERM') { server.shutdown }
server.start

ASUS Eee PC

発売中の日経Linux 1月号の巻頭記事で「ASUS Eee PC」を紹介しています。年明けに日本語版が発売となる予定で、上位機種にはWindows(XP?)が載り、Linuxが標準OSとなるのは下位機種になるとか。インターネット上で出回っている情報と同じかな?ぜひとも「LinuxノートPC」として売れて欲しいものです。

日本では既に大きさや重さが良く似た工人舎のSA/SHシリーズがあり、相応のユーザを獲得しています。タブレット型に変形する点ではEee PCより優位かも。富士通のLOOX-Uよりキーボードが大きめという理由から、職場でも特定業務用にSHシリーズを導入しようかという話題が出ています。いずれの機種にせよ、VAIO UXのユーザとしては打鍵しやすそうだなぁ、と思っちゃいます。(^_^;

Eee PCはその価格ゆえか欧米ではメーカーの予想を上回る需要があり、eXpansysでは注文から納品まで1~2ヶ月という大人気商品。お詫びのメールに対して苦情や返金の申し出がけっこうあったみたいです。クリスマスや年末年始休暇にと思っていた人にしてみれば、「え~!」という気持ちでしょうねぇ。

国内ではpocketgamesさん積極的に取り扱い中。12月12日入荷予定となっていましたが、既に「4GB 黒」は売り切れ!「4GB 白」も残りは少ないようです。何だか惹かれる機械ですもんねぇ。しかもカスタマイズしてあるとはいえ、標準OSがDebian系というのも良いですなぁ。Debian好きとしては嬉しい限りでございます!

2007-12-08

iPod touchに触れる機会がありました。

自分のものではないものの、ある程度の時間、touchに触れる(いじり回す)機会がありました。いやぁ、実にAppleらしい製品ですねぇ。予算に余裕があったら、ぐらっときたかも知れません。(^_^;

  • 何といっても画面の表示や操作に対する反応がMac同様に凝っています。画面の切り替えは例外なくアニメーション式だし、画面上のボタン類を操作した時の反応も綺麗です。大画面が映えますなぁ。
  • 思いの外、動作が早かったのにびっくり。もうちょっともたつくこともあるかな?と思っていたのですが、すっかり予想が外れました。実にさくさくと軽快に動作しました。うーん、お見事。
  • 慣性を伴うスクロール動作って面白いですねぇ。好き嫌いはあると思いますが、指で操作することを前提にすれば、自然な動きではあります。
  • 指で操作するがゆえに、画面の汚れは避けられないものの、かなり気になります。眼鏡拭きを常備すべきかも。本体背面の鏡面加工も指の跡ですぐに汚れるので、別売のケース類が欲しくなるんでしょうね。
一般的な使い方ではありませんが、touchに入っているMac OSを直接使う方法もあり、色々とやりたい人にとってはとても興味深い対象なのでしょう。実際、ネットワーク経由でtouchに接続(ログイン)してみたら、見た目には普通のPCを遠隔操作しているような感覚がありました。はまる人がけっこういる訳ですな。

掃除@職場

今日はネットワーク機器の定期保守に立ち会うために出社してきました。立ち会いや報告は午前中で終わったんですが、せっかく会社に来た(?)からには何か達成して帰ろうということで、古い機材を片付けてきました。

上司に頼んで新しい開発用PCを買ってもらったのに、その置き場所がなくて未だに開梱すらしていないのです。なので、未だに古い機会で作業していたのですが、昨今の作業はデータ量が増えた上に複雑になっているので、時間がかかること、かかること…。何かの例え話で「歯を研ぐ時間を惜しんで、切れない鋸で木を切るきこり」という話がありましたなぁ。(^_^;

このままでは新しいPCを眠らせたまま年を越しそうだったので、「えいやっ!」と手を付けたものの、埃やら汚れやらがひどくて、ほとんどただの掃除で時間切れになってしまいました。でもまぁ、とりあえず机の上が多少空いたので、週明けにもうちょっと物を処分・整理して、PCの環境整備に着手できそうです。

今はLinux(Debian) PCとWindows(2000) PCの2台をx2vncで操作していますが、今度は1台にまとめる予定です。Windows XP(Pro)が入っているPCなので、VMware Serverを入れて、その中(上?)でDebianを稼動させます。今の機材とは段違いの処理性能なので、問題ないでしょう。あとはそれらの作業のための時間を確保せねば。

2007-12-02

ありが10on祭(ありがとうおんまつり)

週末には南平岸のHTBまで行って、「ありが10on祭(ありがとうおんまつり)」にお邪魔してみようと思っていましたが、結局、行けませんでした。うーん、残念。

水曜どうでしょう公式サイトの日記から察するに、吉田みどりアナウンサーの司会進行でセレモニーがあったのかな?「それではバースデーケーキ、入刀です!」とか。拝見したかったなぁ。どうでしょうのイベントでの「それでは、オープニングテーマの斉唱です」とかを冷静に淡々と進めていたのが印象に残っていて、好きなんですよねぇ。

来年はonちゃん11周年だから、特に催しはないんでしょうなぁ。でも、もし何かあれば、その時こそ子供連れで。

アンパンマンのオープニングがCG化?

札幌で朝6時から放送中のアンパンマンのオープニングをしばらくぶりに見たら、ずいぶん変わっていました。CG化と言うんでしょうか、各部が立体的になっていてちょっとびっくり。とは言え「ほぉら、CGだぞ!」という使い方ではなく、自然な動きに見えました。(昔、TRONという映画に夢中になった頃が懐かしい…。)

オープニングアニメを制作している「Qreazy」という会社はあたらしい会社なんですね。これからもご発展・ご活躍を!

ブログ内検索

2020年2 月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

カテゴリー

このブログについて

フォトアルバム 「Sai10 Sight」は"私(Sai10=さいとう)の視界(sight)"というつもりで、"サイト サイト"と読みます。 ハンドル名は"shukaku"です。 独自ドメインを設けてありますので、トップページへのリンクは"http://www.sai10.nu/"へお願いします。 メールアドレスはプロフィールのページにあります。

ブログ powered by TypePad
登録年月 10/2005