« 2008年12 月 | メイン | 2009年4 月 »

11 posts from 2009年3 月

2009-03-31

PSPではD3timerを使えない?

D3timerをPSPで使えたら便利だろうと思ったものの、試したら真っ白い表示になってしまいました。webブラウザの仕様の差かな?JavaScriptで書いてあるようだし、PSPのwebブラウザの技術資料も公開になっているので、調べてみたいものではあります。GTDの「いつかやる」項目に追加しましたが、時間を取って「次の行動」に移さないとなぁ。

2009-03-30

Gmail Manager

Firefoxのアドオン「Gmail Manager」を使い始めました。複数のGmailアカウントを使っていると、このアドオンは便利ですなぁ。

かなり前から個人の私的なアカウントはGmailに移行していました。その後、職場でGmail(有償版)を利用する案が出て、とりあえず無料版でアカウントを作りました。で、先日、いよいよ有償版に移行することとなり、合計で3つのアカウントを併用する状況に。

更に、部署で利用しているグループウェア用のメールアカウントもGmailに移行して、時々は迷惑メールの誤判断を訂正する必要が生じました。という訳で4つ目。(^_^; Firefox、Chrome、Safari、IEを併用して各アカウントを監視・操作してみたものの、占有メモリは増えるし重くなるしで、何だか今一つ。

そこで以前に試用したのを思い出してGmail Managerを使うことにしました。当時は新着メールの着信通知を主目的としていました。今回は本来の機能である複数アカウントの切り替えを目的として、しばらくは使ってみる予定です。

2009-03-29

ちょっとした静寂。

早朝に職場が入っているビルが停電しました。電気設備の点検・交換に伴うもので、だいぶ前から告知済みの「計画停電」というそうです。主要なサーバ機にはUPS(無停電装置)が繋っているものの、それ以外のPCはコンセント直結ですので、停電でいきなり電源断とならないよう、皆さんが事前にシステム終了させてありました。

社内にはサーバ機なのにUPSを持たないという微妙な立場の機械がありまして、でもそれは週末の業務に必須。となれば、誰かが電源を投入して再起動させてやらねば…という訳で、私が用事のついでに出社しました。子供連れで。さすがの職場も日曜日の午前中は無人で、しかもほとんどの機械が停止している状況。いやぁ、静かでした。普段、ずいぶん「音」がする中にいるんだなぁ。

省エネルギーやエコロジーを考えるとPCの電源を切って帰るべきなんでしょうけれども、自宅からの作業もあるので切って帰ると不便…。せめて必要な時に遠隔操作で起動できるように「Wake on LAN」なる機能も試したものの、未だ成功せず。何か間違っているんでしょうなぁ。まだまだ勉強せねば。

2009-03-28

記事のカテゴリの悩み

しばらく振りに投稿を再開したものの、記事に設定するカテゴリの決め方に悩んで(迷って)います。

大分類と小分類の2段階にしてみようと考えていましたが、いわゆるツリー構造に整理できなさそうな気がしてきました。複数の分類に関わる内容だと、どこに分類すべきか…という話ですね。かの「超」整理法にも指摘があった通りで、分類しちゃいかんのかも。

で、Gmailなどの「タグ」や「キーワード」と考えて、内容に関する複数のカテゴリを設定しようという、ごく当たり前の方針にします。迷うだけ無駄に思えてきましたし。

そして、この文章などはどうしたもんかと決めかねて、とりあえず未設定にしてしまったり。う~む。

2009-03-27

終電ぎりぎり(^_^;

作業に手間取ってしまい、職場で気付いた時には終電ぎりぎりの時刻。幸いにもまだ残っている人がいたので、戸締りをお任せして急いで退出。何とか間に合いました…。

途中、JRの駅や地下街、地下鉄の駅などがシャッターを下したり扉を閉鎖したりする間際で、危うく帰れなくなるところでした。時間には余裕を持たせないとなぁ。

「あわてなくてもだぁいじょおぶだよぉ」と仲間内で話しながらよたよた歩いていた酔客を何組が追い抜いたのですが、皆さんは無事に帰れたのでしょうか。ちょっと心配。

今週分の作業が残っているので、明日も出社ですなぁ。要領の悪い奴め。>自分

2009-03-26

待ち受け画面の付箋代わり

携帯電話の待ち受け画面に短い文章を表示しておき、用事を思い出せるようにしています。ごく小さな付箋を貼っておくような感じでしょうか。

最近のauの携帯電話でKCP+という規格(?)を採用している機種の場合、待ち受け画面の下端にショートカットアイコンが並び、その名称を吹き出しのように表示します。本来はメニューから選ぶ機能を割り当てれば、その名称を表示しておいて直接、目的の機能を使えるという訳です。

ショートカットにメモ帳の個々の書き込みを割り当てると、そのメモの先頭部分を吹き出し表示します。メモ帳の内容を書き換えれば、待ち受け画面での表示も変わるので、「リマインダ」として使えます。自分でも、仕事帰りの買い物のリストはしばしば重宝します。腕時計を使わず携帯電話で時刻を確認するかたであれば、その度に「あ!」と思い出しますよ。きっと。

W61Sを使い始めた頃はショートカット表示が邪魔(失礼っ!)で、ついつい終話ボタンを押して表示を消していました。今ではわざわざショートカット表示を出しておくようになりました。緊急じゃないけど忘れずにやりたいことなどを書き留めておくには重宝しています。

2009-03-25

GTD+R+M

先日からロディアをねたにしているのは、GTD+R+Mを始めたからなのです。GTDの翻訳本でその手法を知り、Life Hacks PRESSでGTD+Rを知り、GTD+R+Mでようやく本格的に運用を始めた次第です。

公私(自宅と職場)の両方でGTDを利用しようとすると、そのどちらにも関わる事項の扱いに迷うことがありました。どっちに分類すべきか判断しかねたり、両方に重複して含めて分かりにくくなったり。

そのため、A4版のクリアフォルダにリストを入れて持ち歩くようになりましたが、鞄に入れて携行しているうちに、用紙がくたくたしてきて意外に不便であることが判明。4つに折って超整理手帳に入れてみたりもしたものの、頻繁に更新するリストを扱うには今一つの感がありました。

そして辿り着いた「GTD+R+M」。今まで「ミシン目入りのメモ帳」にはほとんど関心がなかったのですが、そんな自分を浅かだったと思う今日この頃です。

とりあえず書き留めるのがロディア、それを集約・整理するのがメモポケッツ、必要な時間を確保するのが超整理手帳という分担になっています。

その結果、超整理手帳のToDoリストの未完了項目が虫食い状態で残る状況を解消できて、同手帳のスケジュールシートがToDo項目で埋まうことが無くなり、やることをカードとして見渡したり整理したりできるようになりました。複雑なことであれば、マインドマップを書きつつ整理してみたりも。

ネットやPC、携帯電話の併用も考えてみたいところなれど、まずは「いつでもどこでもできる」という、紙とペンによる現状をしばらく続けてみます。PCをいじり始めると、それ自体が目的となってしまいがちという自覚もありますし。

とにもかくにも、全ての「気になること」を1箇所に集めて、それをいつでも見直して処理できるのは良いものですね。自分の頭に自信がないだけに、覚えておかなくても良いというのは大きな利点です。あとは紛失することのないように、十分に気を付けねば。

2009-03-24

娘の寝言

とある夜中、ずいぶんとはっきりした娘の寝言を聞きました。

「捨ててこないでね!」

うーん、私が日頃から「片付けないままになっているものは捨てちゃうからね」などと言っているからかなぁ…。

すまん。自分にできていないことを娘に言っても駄目ですよね。反省。

2009-03-23

地下鉄の車内広告

通勤で乗った地下鉄で、窓の上をふと見上げると堅焼きビーノの車内広告が。「へー、美味しそうだなぁ」と思いつつ視線を動かすと、中吊り広告にはポテコが。あれ?と車内を見渡したら、全部が東ハトの広告でした。

地下鉄の1編成を丸ごと広告に使ったらいくらなんだろう?と思い調べてみると、地下鉄各種特殊広告料金に載っていました。期間と効果を考えると、企業にとってはきっと妥当な線なんでしょうね。私には桁数が多過ぎてピンときませんが…。

2009-03-22

ロディア単体のペンホルダー

ロディア純正カバーのペンホルダーに加えて、ロディア単体でもペンホルダーを設けてみました。

続きを読む "ロディア単体のペンホルダー" »

ブログ内検索

2020年2 月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

カテゴリー

このブログについて

フォトアルバム 「Sai10 Sight」は"私(Sai10=さいとう)の視界(sight)"というつもりで、"サイト サイト"と読みます。 ハンドル名は"shukaku"です。 独自ドメインを設けてありますので、トップページへのリンクは"http://www.sai10.nu/"へお願いします。 メールアドレスはプロフィールのページにあります。

ブログ powered by TypePad
登録年月 10/2005