5 posts categorized "@GTD"

2009-05-02

小児用GTD+R?

いつも本題を忘れて脇道に逸れてしまうのが、うちの子。やりたいことすら目移りが激しくて、気になったことに手を付けては、全て途中で放置…。うーん、困ったものです。

そこで、自身で運用しているGTD+R+Mを子供に応用してみることにしました。やりたいことや、やるべきことを書き出してみました。

Sh380169

選択を一任したところ、いきなり宿題に着手しました。それでもいいけど、着替えは後回しかい?(^_^) さてさて、これからどうなることやら。

2009-04-12

モレスキンポケッツの分類

現在、モレスキンポケッツを使ってGTD+R+Mを運用しています。ポケットの分類はGTD+R+Mの説明に沿い、「inbox/today、week、month、someday、hold、others」としています。

それに対して、GTD本家では「inbox、next action、project、someday、hold、data」と分類しています。それに沿ってみるとどんな感じかな?と思い、モレスキンポケッツの分類を変更してみました。しばらく使って比較してみようかと。

「inbox/today」という分類は、ゲーム感覚で物事を片付けるには合っているでしょう。しかし、「week」「month」といった期間で分類するより、「次にやる」「いつかやる」という大まかな分類もありでは?と考えた次第です。

2009-04-01

D3timerを小さく表示。

先日まで、D3timerのAdobe AIRバージョンを使わせていただいておりました。PCの画面の隅で常に残り時間を教えてくれて重宝していたものの、ある程度までしかウインドウを小さくできないのが惜しい点でした。縦に細長いウインドウにして、他のウインドウとかぶらないようにしたかったのです。

そこでふと標準のD3timerをFirefoxで表示してみたら、あっさりと縦に細長い表示が実現。表示する文字の大きさも小さくなり、縦長になったことで時間の経過をより実感できるようになりました。Firefoxのサイドバーの中に表示すればほぼ同じ形式になるんですが、それだとFirefoxを表示していない状態だと見えなくなってしまいます。

仮想デスクトップとしてWinDeskWideを愛用していて、作業によってはFirefoxを表示しない状態もあるので、D3timerを単独のウインドウにしておき、全ての仮想デスクトップに常駐するようにしてみました。これで、いつでも画面の端には残り時間が。さぁ、時間に追われるのではなく、追いかけるようになろうっと。

2009-03-31

PSPではD3timerを使えない?

D3timerをPSPで使えたら便利だろうと思ったものの、試したら真っ白い表示になってしまいました。webブラウザの仕様の差かな?JavaScriptで書いてあるようだし、PSPのwebブラウザの技術資料も公開になっているので、調べてみたいものではあります。GTDの「いつかやる」項目に追加しましたが、時間を取って「次の行動」に移さないとなぁ。

2009-03-25

GTD+R+M

先日からロディアをねたにしているのは、GTD+R+Mを始めたからなのです。GTDの翻訳本でその手法を知り、Life Hacks PRESSでGTD+Rを知り、GTD+R+Mでようやく本格的に運用を始めた次第です。

公私(自宅と職場)の両方でGTDを利用しようとすると、そのどちらにも関わる事項の扱いに迷うことがありました。どっちに分類すべきか判断しかねたり、両方に重複して含めて分かりにくくなったり。

そのため、A4版のクリアフォルダにリストを入れて持ち歩くようになりましたが、鞄に入れて携行しているうちに、用紙がくたくたしてきて意外に不便であることが判明。4つに折って超整理手帳に入れてみたりもしたものの、頻繁に更新するリストを扱うには今一つの感がありました。

そして辿り着いた「GTD+R+M」。今まで「ミシン目入りのメモ帳」にはほとんど関心がなかったのですが、そんな自分を浅かだったと思う今日この頃です。

とりあえず書き留めるのがロディア、それを集約・整理するのがメモポケッツ、必要な時間を確保するのが超整理手帳という分担になっています。

その結果、超整理手帳のToDoリストの未完了項目が虫食い状態で残る状況を解消できて、同手帳のスケジュールシートがToDo項目で埋まうことが無くなり、やることをカードとして見渡したり整理したりできるようになりました。複雑なことであれば、マインドマップを書きつつ整理してみたりも。

ネットやPC、携帯電話の併用も考えてみたいところなれど、まずは「いつでもどこでもできる」という、紙とペンによる現状をしばらく続けてみます。PCをいじり始めると、それ自体が目的となってしまいがちという自覚もありますし。

とにもかくにも、全ての「気になること」を1箇所に集めて、それをいつでも見直して処理できるのは良いものですね。自分の頭に自信がないだけに、覚えておかなくても良いというのは大きな利点です。あとは紛失することのないように、十分に気を付けねば。

ブログ内検索

2020年2 月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

カテゴリー

このブログについて

フォトアルバム 「Sai10 Sight」は"私(Sai10=さいとう)の視界(sight)"というつもりで、"サイト サイト"と読みます。 ハンドル名は"shukaku"です。 独自ドメインを設けてありますので、トップページへのリンクは"http://www.sai10.nu/"へお願いします。 メールアドレスはプロフィールのページにあります。

ブログ powered by TypePad
登録年月 10/2005