41 posts categorized "ソフトウェア"

2018-01-15

GeForce ExperienceのゲームのフィルターでPUBGを見やすくできます

PUBGにReShadeというソフトウェアを組み合わせると、画面を見やすくして、特に索敵に有利な表示を得ることができます。使える効果が数多くあり、しっかり設定すればかなり見やすくできるそうですが、自分で模索するのは正直、面倒…。他の人の設定を真似させてもらうにしても、人によって設定がまちまちで、結局は試行錯誤が必要でしょう。

そんな昨今、NVidiaのグラフィックボード用設定ツールである「GeForce Experience」に、ReShadeのような機能(フィルター)が追加になりました。まだ実験的機能という位置付けであり、手動で有効にすることで設定項目が現れます。詳細はネット上の記事にお任せして、ひとまずPUBGで試した結果を記しておきます。

PUBGに使えそうなフィルター

現時点で実装済みのフィルターを全部試して、PUBGの画面を見やすくするために使えそうなものと、その設定を下記に挙げてみました。

  • 調整: 不要; 「自然な彩度」は使えそうですが、後述する「色」の方が細く設定できます
  • グレースケール: 不要
  • 色: 採用; 「自然な彩度」を75%、他を0%に設定
  • Colorblind: 不要
  • コントラスト: 使えるかも; 今回は見送り
  • 詳細: 採用; 「シャープにする」「鮮明さ」を50%、「HDRトーニング」を75%、他を0%に設定
  • 被写界深度: 不要; 面白そうですがPUBGには向かないような
  • 露出: 使えるかな?; 今回は見送り
  • ハーフトーン: 不要
  • ムード: 不要
  • レトロ: 不要
  • セピア: 不要
  • 特殊: 不要
  • ビネット: 不要

試した結果

前述のフィルター一覧にある2つを「色」「詳細」の順に有効にした場合の、設定前後の画像が下記です。ReShadeと同様に本来の色合いとは変わってしまうものの、木や草、地面が見やすくなります。実際のゲーム画面でも暗い部分が見やすくなり、個人の感想ではあるものの他のプレイヤーを見付けやすいと感じます。それで勝てるかどうかはまた別の問題なのですが…。orz

20180115-before

20180115-after

タイトル画面におけるFPS値の変化は下記の結果となりました。ゲーム中の傾向もほぼ同様でした。どちらのツールも使うフィルター(効果)を増やすと動作が重くなるようで、フィルターの数や組み合わせ次第では結果が逆転するかも知れません。

  • ReShade: 113fps → 87fps
  • GeForce: 113fps → 91fps

上記の例でReShadeの下記の効果を有効にしました。設定はほとんどいじっておらず、ほぼ初期値のままです。

  • Adaptive Sharpen
  • Clarity
  • Colorfulness
  • Luma Sharpen
  • Vibrance

ひとまずの結論

私はこの機会にReShadeからGeForceに切り替えてみて、当面はフィルターの調整を試みます。

ReShadeと較べてフィルターの数が少なく、細く設定したい人は不満を覚えるかも。私は前述の「色」「詳細」のみでも十分と思い、実際のプレイやリプレイの映像を見ながら設定を弄っています。視界の中で動く相手を見付けやすくなる気がして、心強く感じています。

2018-01-12

〔Android〕Datallyを導入した端末でテザリングを有効にできなかった話

Googleが提供しているモバイルデータ使用量節約アプリ「Datally」を、私もスマートフォンとタブレットに入れてあります。どちらも携帯電話回線の契約があり、なるべく通信料を抑えたいので。

そんな環境である日、Wi-Fiテザリングを使えないことに気付きました。タブレットの回線を共有してノートPCをネットにつなごうとしたのですが、IPアドレス取得中のままで接続が完了しない…。はて?

原因はDatallyのデーターセーバー(データ節約機能)のようです。その機能を有効にしているとテザリングの接続が完了しない状況が生じます。テザリング利用時には手動でデータセーバーを無効にすることで、今までどおりノートPCなどの機器でインターネット接続を利用できました。テザリングの利用を終えたら、速やかにデータセーバーを有効に戻しましょう。忘れていて通信料を節約できないのはもったいないので。

「HotSpot」というアプリがWi-Fiテザリングを担当しているようなので、Datallyの設定でその通信を許可すればいいと思って試しましたが、それではうまく通信できませんでした。テザリングで他の機器を接続する時だけデータセーバーを無効にして、接続完了後は有効に戻すという方法も、同じく通信に支障があるようで諦めました。内部でVPNを利用しているそうなので、テザリングに影響しちゃうんでしょうね。

あくまでも私が試した範囲での話であり、正しい対処方法ではない可能性がありますが、ひとまずテザリングを使えたという情報を書き留めておきます。ご指摘・ご助言いただければ幸いです。

2017-06-04

Googleスプレッドシートのサーバーエラーが解消しました

Googleスプレッドシートのエラーメッセージ

いつの頃からかGoogleスプレッドシートの使用中にサーバーエラーが出るようになっていました。 下図のメッセージが不意に出てきて、OKを押すまで他の操作ができないというものです。

20170604-google-drive-error-message

画面を見ずにデータの打ち込みを続けている時にこれが出ると、打ったつもりのデータが実は入力できておらず、二度手間ということに。

煩わしいなと思いつつ…

複数のタブでスプレッドシートを開いていると、エラーメッセージが出たタイミングで該当するタブに切り替わるので、けっこう煩わしいのです。 メッセージが出たらOKを押せば良いとはいえ、運用に支障があるので解消を試みたもののうまく行かず…。 Webブラウザーのクッキーやキャッシュを消しても効果はなく、どうしたものかと思案しておりました。

ブログ記事を拝読して

別の話題でGoogle検索をかけていた時に、ふと下記の記事を見付けて拝読しました。

私はAdBlockを使っていませんが、同種の機能拡張である「uBlock」は使っています。 さっそくuBlockのリクエストログを参照したところ、Googleスプレッドシートに関する通信のいくつかがフィルターに引っかかっていました。 uBlockの設定でGoogleスプレッドシートをフィルターの対象外にしたところ、あっさりとエラーメッセージが解消!

わかってみれば納得

Googleスプレッドシートの必要な通信を広告フィルターで誤って規制していたために、サーバーエラーという結果になっていたのですね。 uBlock自体はエラーメッセージが出始める以前から使っていたと記憶しているのですが、機能拡張またはフィルター情報の更新があったか、Googleスプレッドシート側の変更でフィルターに引っかかるようになったんでしょうね。 何はともあれ、Googleスプレッドシートを円滑に使えるようになって一安心。 そしてもっと視野を広くしないと問題を解決できんなぁ、と反省。

2017-03-29

メモアプリをSimplenoteからJotterPadへ切り替えました

タブレット(Android、Fire OS)で使うメモアプリをJotterPadに切り替えました。今回はそれに関連したあれこれを書き留めておきます。

お気に入りのSimplenoteの唯一の欠点

以前はメモ用にSimplenoteを愛用していました。操作しやすく、Markdown記法に対応していて、長文のメモやブロクの下書きに重宝していました。

しかし私にとって唯一にして最大の欠点がメモの消失。発生頻度はかなり低いものの、色々と編集してあとは出力のみというメモが1件だけ不意に消える事態を数回経験しています。消えると困るメモに限ってというマーフィーの法則が憎い…。

続きを読む "メモアプリをSimplenoteからJotterPadへ切り替えました" »

2014-06-17

Windows 8.1は思っていたより普通でした。

先日、あるPCにWindows 8.1を導入しました。それまでWindows 7で動作していて、「8.1にするとだいぶ変わるんだろうなぁ」と思っていました。でも実際に使ってみたらそんなことはありませんでした。まだ気付いていないだけかもしれませんが…。

続きを読む "Windows 8.1は思っていたより普通でした。" »

2014-04-13

Webブラウザ「Google Chrome」のタブを使いやすくしてくれる機能拡張3つ!

Webブラウザ「Google Chrome」には、たくさんのタブを開く場合に役立つ機能拡張が色々あります。その中で特に気に入って愛用中のものが3つ。使い始めたものが1つ。

Chrome-tab-extensions

続きを読む "Webブラウザ「Google Chrome」のタブを使いやすくしてくれる機能拡張3つ!" »

2014-03-26

キーボード派にお勧めのランチャ「Launchy」

MacOSとWindowsでランチャ「Launchy」を使っています。動きが軽くて使いやすいランチャですよ。

Launchy

続きを読む "キーボード派にお勧めのランチャ「Launchy」" »

2014-03-11

Windows 7の既定のアクションを修正するツール

Windows版Microsoft Officeで様々な書類を作る機会が多く、必要な様式をテンプレートファイルとして用意してあります。通常はテンプレートファイルのアイコンをダブルクリックすれば、その様式の新規文書を開いてくれます。右クリックメニューを使うとこんな感じですね。

20140311-01-context-menu-ok

続きを読む "Windows 7の既定のアクションを修正するツール" »

2014-02-24

通信中継ソフトウェア「stone」でまた助かりました。

利用しているシステムの一つには、異常などをメールで通知する機能があります。管理(監視)画面をずっと見守ってはいられないので、システムの状況を素早く把握できる通知メールは大いに助かっています。

続きを読む "通信中継ソフトウェア「stone」でまた助かりました。" »

2014-02-23

Google ChromeでCustom.cssが効かなくなった日

愛用しているソフトウェアの更新があった場合、何らかの改善や修正を目的とすることが多いはず。利用者にとって良いことが多いものですが、時には残念なお知らせがあったりもします。先日のGoogle Chromeの更新がまさにそんな感じでした。

続きを読む "Google ChromeでCustom.cssが効かなくなった日" »

ブログ内検索

2020年2 月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

カテゴリー

このブログについて

フォトアルバム 「Sai10 Sight」は"私(Sai10=さいとう)の視界(sight)"というつもりで、"サイト サイト"と読みます。 ハンドル名は"shukaku"です。 独自ドメインを設けてありますので、トップページへのリンクは"http://www.sai10.nu/"へお願いします。 メールアドレスはプロフィールのページにあります。

ブログ powered by TypePad
登録年月 10/2005