4 posts categorized "旅行"

2017-06-10

飛行機での出張には耳栓とスリッパを

飛行機での出張

年に数回の出張に行ってきました。 飛行機内で役に立ったのがデジタル耳栓携帯スリッパ。 音が静かで足が楽なので、往復ともだいぶ寝られました。

耳栓

デジタル耳栓のお陰で飛行中の音が低減。 以前にも当ブログで紹介している、キングジムのMM1000を今も愛用しています。 いわゆるノイズキャンセリングイヤフォンで、音楽再生できない消音専用です。 単機能ゆえ、軽量で電池長持ちというのが特徴。 エンジン音などの連続音を大幅に減らしてくれるので、機内でゆっくり寝られます♪ 連続音ではないアナウンスは消音にならず、ノイズが減る分だけ聞きやすくなるという利点もあります。

スリッパ

スリッパに履き替えて足が楽~。 使っているのは無印良品の携帯用スリッパ。2つに折って小さくなるので、上着のポケットにも入ります。 靴の大きさが28cmの私の場合、かかとがはみ出しますが、機内で足を休めるには十分です。 甲の部分は若干の伸縮性があるので、足が大きくても大丈夫かと。 同種のスリッパは他社からも色々出ています。色や柄を選ぶならそちらもありでしょう。

お勧め

どちらもかさばらないので旅にお勧めです。 飛行機のみならず、長距離の列車やバスでも役立つでしょう。 スーツの上着やショルダーバッグのポケットに楽に収まる2品ゆえ、移動中の負担軽減にいかがですか?

2016-01-11

飛行機で移動するならデジタル耳せん「MM1000」がやっぱりおすすめ♪

先日の出張にキングジムのデジタル耳栓「MM1000」 を持って行きました。これがあると機内でだいぶ楽ですよ。

 20160111-mm1000

飛行中のノイズは低音かつ連続的で、ノイズキャンセラーが得意とする対象なのでしょう。イヤフォンを耳に装着してスイッチを入れると、あの大きな音がスーッっと減少します。完全に消えるわけではありませんが、周囲の人の会話を聞き取れる程度までノイズが小さくなるので、機内での耳の負担が減って楽になります。機内放送の音楽でノイズを紛らわせるより楽なんじゃないかと。

乾電池1本で動作して小型軽量なので、ワイシャツの胸ポケットに入れておいても気になりません。私は念のために落下防止のクリップ付きストラップを付けていますが、機内でのみ使うのならそこまでしなくてもいいかも。

イヤフォン部分が耳の穴にピッタリはまらないとノイズキャンセルの効果が弱まります。MM1000付属のイヤーチップが合わないようなら、家電量販店で手に入る汎用イヤーチップに変えるのも有効です。私も他社製のスポンジ入りチップに変えて密着度を上げています。

飛行機のノイズに限らず、比較的低音で連続的なノイズには良く効きます。自動車、鉄道にも有効なので、通勤中のノイズ軽減に広く適用できる機器です。地下鉄で使うと車内放送が聞きやすくなり、降りる駅の案内を聞き逃すのでは…という不安を軽減できたりもします。

但し、屋外で歩行中に使うと接近する自動車の走行音に気付きにくくなるので、そういう状況での利用はお勧めしません。周囲の自動車が全て電気自動車のような感覚になりますので。

あと、飛行機の機内で使うと、飲み物を配ってくれるCAさんの声が聞き取りやすくなるのも利点です。CAさんにはイヤフォンで音楽を聴いているように見えるせいか、わざわざ大きめの声で呼びかけれくれるのですが…。

2015-08-02

夏はレンタカーの「ハイシーズン」なんですね。

7~8月はレンタカーの分野では「ハイシーズン」と呼ぶんですね。料金が最安の時期より数割高くなるとは知りませんでした。軽自動車を12時間借りる場合、最安で約6,000円ですが今だと約9,000円。うーむ、ほとんどレンタカーを利用しないとはいえ、知らなさすぎました…。

続きを読む "夏はレンタカーの「ハイシーズン」なんですね。" »

ノロッコ号に乗る際に気を付けると良いこと

旭川や美瑛と富良野の間を観光列車「ノロッコ号」で移動する際、気を付けると良いかも知れないことがいくつかありました。

続きを読む "ノロッコ号に乗る際に気を付けると良いこと" »

ブログ内検索

2020年2 月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

カテゴリー

このブログについて

フォトアルバム 「Sai10 Sight」は"私(Sai10=さいとう)の視界(sight)"というつもりで、"サイト サイト"と読みます。 ハンドル名は"shukaku"です。 独自ドメインを設けてありますので、トップページへのリンクは"http://www.sai10.nu/"へお願いします。 メールアドレスはプロフィールのページにあります。

ブログ powered by TypePad
登録年月 10/2005