« 2011年12 月 | メイン | 2012年2 月 »

8 posts from 2012年1 月

2012-01-17

ハドソンが解散…。一時代の終わりを感じますなぁ。

コナミデジタルエンタテインメント(KDE)は3月1日付けでハドソンを吸収合併し、ハドソンは解散する。ハドソンが1月17日、関東財務局長に提出した臨時報告書で明らかになった。

KDEの親会社・コナミは昨年4月にハドソンを完全子会社化。ハドソンは携帯電話向けコンテンツを制作しているが、「SNS分野におけるビジネスチャンス拡大に向け、グループのデジタルエンタテインメント事業の中核会社であるKDEに経営資源を集中し、より一層の連携強化を図る」として合併する。

ハドソンは1973年、札幌市のアマチュア無線機器販売店としてスタート。その後パソコン用ゲームソフトの販売に乗り出し、任天堂「ファミリーコンピュータ」向けソフトに進出。「バンゲリングベイ」などで知られ、「ファミリーベーシック」を任天堂と共同開発した。

via headlines.yahoo.co.jp

ハドソンと言うと、個人的には北海道そして札幌のソフトハウスの代表格だったし、ファミコン時代からのヒットメーカーという印象が強く残っています。あとはシャープのX1シリーズのBASIC言語とか、X68000シリーズのOSとかでもお世話になったなぁ。

そういった老舗も、こうして終末を迎えると思うと感慨というか残念というか。もっとも、組織として吸収されちゃうということであって、中の人達や経験・技術は今後も続いていくことと思いますが。

それにしても記事中で代表作として「バンゲリングベイ」を挙げているのはどうなんでしょう?これまた個人的には好き!ですが。(^_^)

2012-01-12

radiko.jpのAM放送は高音質なのでした。

昨年のプロ野球シーズンはAMラジオでファイターズ戦を聴くことがしばしばありました。ただ受信状態や音質に不満を覚えることもしばしばで、時には雑音でせっかくの場面を聴けなかったりも。でも今年はネット経由で安定して聴けそうです。

インターネット上に「radiko.jp」という、ラジオ番組配信サービスがあります。いわゆるネットラジオではあるものの、実際のラジオの聴取エリアに合わせて、聴ける局を制限しているという特徴があります。インターネット経由とは言え、札幌で聴けるのは札幌(北海道)エリアの放送局のみという訳です。

エリアの制限はありますが、電波ではなくインターネットによるデータ配信なので、受信(?)状態は安定していますし、高音質。PCのWebブラウザがあれば特別なソフトウェアは必要ありませんし、Android版のアプリケーションもあるので、居間でスマートフォンやタブレットで聴いていたりもします。

FM北海道(Air-G')の配信が始まった頃から重宝していたのに、なぜかAM局を聴いてみたことはありませんでした。AMラジオの雑音とか音質のことが先入観としてあったのか、すっかりFM専用になっておりました。で、先日、ふとHBCの再生ボタンをクリックして、あらびっくり。PCのスピーカからは実にきれいな音が。音質や雑音の原因がAM電波にあるのでしょうから、ネット経由なら良い音になって当たり前ですよねぇ。

しかもAMラジオならPCのそばに置くだけでかなりの雑音が入るのに、radiko.jpならその心配は無し。PCでの作業のお供に安定して聴けます。Web上で番組の関連情報を見ることもできたり。うーん、今まで使わなかったのがもったいなかったなぁ。これならハッシュタグ「#lovefighters」でツイートしつつ、Yahoo!スポーツを参照しつつ、ファイターズ戦の応援ができます。

あとはFM NORTH WAVENHK-FMを加えていただけると、なお嬉しいですね。NHK-FMはご本家の「らじる☆らじる」というサービスがあるものの、放送内容が東京地区のものなのです。それでも「○○三昧」などを聴けてありがたいのですが、できれば地元局の内容が良いな…と。できることなら他の都道府県の放送も聴いてみたい…というのはradiko.jpの位置付けを考えると難しいでしょうね。

何はともあれ、プロ野球シーズンが始まるのが楽しみです。そして、地元局ならではの応援実況や、お立ち台でのヒーローインタビューを沢山聴きたいものであります。

2012-01-08

QuickPicで必須の設定項目

Android端末であるauのIS05を手にした直後から、画像ビューアとして「QuickPic」を愛用しています。しかし徐々にですが次第に動きが遅くなり、最近ではかなり使いにくくなってきたなぁ…と感じていました。その原因は併用しているアプリケーションとQuickPicの設定に起因していたのでした。

このところ、QuickPicを起動してフォルダ一覧を見ようとすると、クルクルと回るアイコンが長時間に渡って動き続けて、フォルダ単位のサムネールが出ないようになっていました。そもそも全ての画像フォルダを表示していないのでは?という気さえするくらいの時間で、何とかしたいと考えていました。

分かってみれば原因も対処も簡単なもので、QuickPicの設定「ブラウザ→除外するフォルダ」を指定するだけでした。そしてその除外対象にすべきだったのが、microSDHCカード上にある「Evernote」フォルダ。その1つを除外するだけで、格段に高速にフォルダ一覧のサムネールを表示するようになりました。どうやらEvernoteがキャッシュなどとしてメモリカード上に保存しているファイルが多数あり、それらの処理に手間取っている模様。EvernoteのデータはEvernoteで見れば良い訳で、除外しても支障はなさそうです。

ちなみに、除外するのではなく、画像を格納しているフォルダを明示的に指定するという方法もあります。前述と同じくQuickPicの設定「ブラウザ→対象のフォルダ」で対象フォルダを指定するだけです。複数のフォルダを指定できますから、「DICM」など画像格納用のフォルダを列挙してやれば、非常に軽快に閲覧できるようになります。除外するか対象にするかはお好みで。

愛用しているアプリケーションながら、その設定などの詳細を把握せず、不満を覚えながら使い続けていたことをもったいなかったと感じています。せっかくの高速ビューアの使い勝手や実力を発揮させず、自身の時間を多少なりとも無駄にしていたと思うと、我ながら残念…。

今回の設定でQuickPicは今まで以上に使えるようになり、必須アプリケーションとなりました。しかし、同様に設定が不十分で使いきれていなかったり、試用の段階で使えないと誤判断したものがあったのでは?と思うと、これまた残念というかもったいないというか。今後は疑問を持つようにして、それらについては一通り調べるようにしようと思った一件でした。

2012-01-07

スマートフォンで静かな時報を。

何かしていて、気付いたら「あっ、もうこんな時刻!?」ということがけっこうあります。それで問題が無ければ良いのですが、たいていは時間の浪費とか遅刻ということになるので、スマートフォンで「静かな時報」を利用することにしました。

私が使っているスマートフォンはauのIS05で、Android 2.3が動いています。その環境で重宝しているのが「Tasker」というプログラム。インストールしただけでは意味がなく、「自動的に実行させたい機能やその条件を指定する」という、ちょっとしたプログラムを仕込めるようなユーティリティです。

例えば「イヤフォンを差し込むと音楽プレーヤーが起動する」とか、「Googleマップでだけ、画面の回転を有効にする」とか。各種の状態やイベント、それに対応して実行できる動作・機能が多数あるので、工夫次第でかなり便利になります。その利用例の一つが「一定の間隔で何らかの処理を実行する」というもの。今回は6時〜24時の毎00分と毎30分に、バイブレータで時報を「鳴らす」という動きを設定してみました。設定の詳細は後述します。

従来、バイブレータ機能付きの小型タイマーを持ってみたこともありますが、小物が増えるのは避けたいし、つい持ち忘れたりも。PCの画面上にメッセージを表示する方法も試行中ですが、作業に没頭していると意外に気付かないんですね。打ち合わせなどでPCの前から離れると当然、気付きませんし。常に身近なところに置いておきたいという点で、スマートフォンは最適でした。普段はウエストポーチに入れて携行しますし、そうじゃない場合には机の上に置いてありますので、どちらにしても確実に時報に気付きます。

30分毎に振動すると気が散るのでは?とお思いかも知れませんが、試してみたら邪魔にはなりませんでした。普段からマナーモードでメールが着信すると振動しているからかも知れませんが。振動のパターンを変えてあるので、メールと時報は容易に区別できます。

時報によって、今実行している作業を意識することができたり、その時点で時間配分の確認を自身に促したりできます。同時に長時間の座りっぱなしを自覚して少し歩こうというきっかけにもなるので、痔の治療後の私には必要な機能だったかも。

同種の機能は専用アプリケーション(myメロディー時報など)でも利用できます。私の場合はTaskerを使っていて、それで実現できたというだけで、試す場合にはお好みのアプリケーションでどうぞ。また、似た機能のアプリケーションで「ポモドーロテクニック」に関するものも複数あります。いくつか試したものの、いずれも「25分作業、5分休憩」という手法を反映していて、単純な時報としては使いにくいものだったため、利用には至りませんでした。

ひとまず、自分に対して「30分経ったぞ」というきっかけを与えて、時間の浪費を防止するという目的には十分に有効そうです。「超」整理手帳での簡単なライフログを記録したり、ToDoリストを確認して作業を調整したり…しばらく運用して効果を確認しようと思います。

以下、設定手順です。ご参考まで。細かいことをいうと「ポーン」が3秒遅れるはずですが、利用には支障ないので気にしていません。(^_^;

  1. 新しい「Profile」を作成。
  2. 「Context」から「Time」を選択。
  3. 「From 6:00、Repeat 30 minutes、To 0:00」を設定。
  4. 新しい「Task」を作成。
  5. 「Action Category」から「Alert」→「Vibration Pattern」を選択。
  6. 「Pattern 0,200,800,200,800,200,800,1200」を設定。「ピッ、ピッ、ピッ、ポーン」ですね。

2012-01-03

今年も東京ディズニーリゾートの壁紙。

今年もPCの画面の壁紙には東京ディズニーリゾートの画像を拝借。なかなか行けないので、せめて雰囲気だけでも…。それにしても良いところですなぁ。

お楽しみダウンロード | 東京ディズニーリゾート
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/download/index.html

今までは冬の北海道ウェルカムを利用して行ったことしかなく、その時期に点検するアトラクションにはご縁がありませんでした。ホーンテッドマンションなどがそうかな?次はぜひ、春か秋にでも。夏は私が溶けちゃいそうなので。

2012-01-02

「情報セキュリティスペシャリスト」試験

今年の目標の1つが、情報処理技術者試験の「情報スペシャリスト」。もうずいぶん前に初級アドミニストレータに受かって以来の情報処理技術者試験です。ずいぶんの試験の制度というか構成が変わりましたなぁ。かつて取得した第一種は影も形もありません…。

何はともあれ、善は急げということで、教本と過去問題集を調達してきました。本業も忙しくなりそうなので、早々に試験対策の体制を整えて、こつこつやらねばっ。良い機会なので、マインドマップや図解を活用してみようと思っています。

 

Google ChromeのCool時計

Chromeの機能拡張「Cool時計」の時報機能が気に入って、自分で使う全てのChromeの定番となっています。毎正時にデスクトップ通知機能で時刻を表示してくれるだけなのですが、今やっている作業を意識するのにちょうど良いのです。没頭したりぼんやりしたりしていると、時間の経過に無頓着になってしまい、見込み以上の時間を浪費することがままあるので。

Cool時計:Choromeウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/icegcmhgphfkgglbljbkdegiaaihifce?hl=ja

時報機能だけなら他にも機能拡張がありますが、デスクトップ通知の小さなウインドウが開くというのが、意外にも見付からないのです。そのような機能拡張をご存知でしたら、ぜひ教えてくださいませ。「時報音」とか「アイコンの点滅」とかだと気付かないことがあるのです。

ツールバーのアイコンをクリックするとポップアップウインドウが開くのですが、そこに出る一言が何となく楽しみだったりもします。ポップアップウインドウからはカウントダウンタイマーなどの機能も利用できます。時間を決めて作業する際に便利ですよ。

若干、メモリの使用量が多い感があるものの、便利さを考えると代用となる機能拡張を見付けられずにいます。当面は定番の座を占めそうな感じです。

2012-01-01

2012年が始まりましたっ。

いやぁ、時間が経つのは早いですなぁ。もう2012年ですよ。1月には上の子が9歳、2月には下の子が1歳になります。う〜ん、本当にあっと言う間という感じです。

さてさて、自身のこととしては仕事の面で成すべきことがいくつか決まっています。まずはそれを達成すべく、年明けから前向きに取り組んで行こうと思う次第。昨年はソフトウェア開発とは違う分野に終始したので、今年は開発分野を最重点に。

私的なことでもいくつかやることがあるので、公私のバランスを取りつつ、体調にも留意して日々を過ごすつもりです。40代半ばともなると、無理は効きませんね。基本中の基本ですが、早寝早起きの励行から始めようと思います。

とか言いつつ、年越しだけは例外ってことで起きてました。でもそろそろ寝なくっちゃ。それでは皆様、2012年が皆様にとって良い年となりますように。

ブログ内検索

2020年2 月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

カテゴリー

このブログについて

フォトアルバム 「Sai10 Sight」は"私(Sai10=さいとう)の視界(sight)"というつもりで、"サイト サイト"と読みます。 ハンドル名は"shukaku"です。 独自ドメインを設けてありますので、トップページへのリンクは"http://www.sai10.nu/"へお願いします。 メールアドレスはプロフィールのページにあります。

ブログ powered by TypePad
登録年月 10/2005