USBあったか手袋
こういう製品って大好きです。ただ、北海道の冬の寒さにどこまで効くかな?暖房が切れた深夜の職場って、ほんとに冷えるんですよ。なるべく(自前で持ち込んだ)セラミックヒーターの出番がないことを祈ります。(っていうか、ちゃんと仕事しなさいよ。>自分)
こういう製品って大好きです。ただ、北海道の冬の寒さにどこまで効くかな?暖房が切れた深夜の職場って、ほんとに冷えるんですよ。なるべく(自前で持ち込んだ)セラミックヒーターの出番がないことを祈ります。(っていうか、ちゃんと仕事しなさいよ。>自分)
富士通の販売サイトにおいて、小型タブレットPC"FMV-P8210"をモニター価格で販売中。台数限定だそうですが、ずいぶんと割り引いてませんか?かつて初代LOOX Sを使っていた者としては興味津々なれど、懐に余裕があればなぁ...。
pocketgamesさんの記事で知り、とりあえずモノクロプリンタで印刷してみました。うーん、いいですねぇ。小中学生の頃、紙工作に熱中したのを思い出しました。
しばーらくやってないんで、のりしろが懐かしい感じです。(^_^) これは中に詰め物をするか、ある程度の厚さの紙で作らないとつぶれちゃいますな。
しかし、これを組み立てても、あっという間に子供が奪って壊すんだろうなぁ。作るなら見付からないようにしなければ...。
CDジャケット大のPCだそうですが、画面の見やすさが気になります。やっぱりそれなりに細かい表示になりますかね?それでもZaurusよりは見やすいものになるかな?
PCの周辺機器でUSB接続のものは数あれど、ここまで凝った製品はなかったんじゃないでしょうか?サンダーバードや宇宙戦艦ヤマトなどを見て育った世代には訴求力がありそうだなぁ。(^_^)
ついに発表となりました!日本でのスマートフォンとしては既にドコモのM1000がある訳ですが、W-ZERO3は魅力的ですなぁ。Palm派(?)なれど、これはかなり惹かれます。
一応、ウィルコムのメールマガジンを登録しておきました。一応、ね。(^_^;
アイスアリーナ内のビジービーさんのブースで買っちゃいました。今回、最も欲しかった品です。TrueTypeフォントで、漢字は第一水準まで。Linuxでも使えるかな?
【追加】 Debian GNU/Linux(Sarge)で使えることを確認しました。defomaの環境において、dfontmgrで登録することで、特に支障なく使えました。Windowsで使うのをやめて、Linuxで使おうかな...。(使用許諾に"1台のPCでのみ使用可能"となっているので。)
富士通から小さなタブレットPCが出るそうな。かつて初代LOOXを使ってましたが、それに匹敵する大きさや重さかな?小さき物と言えばSONY製品という印象があったんですが、リブレットといいこの機種といい、お株を奪われてるような...。それにしても1kg未満ですか。うーん、気にはなりますなぁ。
初夏から始まったUSENの"BROAD-GATE 01"の導入がようやく完了しました。マンション管理組合の理事会・総会での手続き、NTTやUSENの現地調査、各種の工事を経て、やっと接続できました。集合住宅ゆえ、いろんな制約や条件がありました。
共有財産であるマンションの共有部に対して、工事で穴を開けるのは問題があるのでは?という意見とか。最近のマンションで光ファイバを利用できないという方が資産価値は下がると思うんですけどね。
Mobile-Diaryさんの記事にネット接続が不安定という話題が出ていますが、我が家のOCN(ACCA)も似たようなもので、ADSLの接続が頻繁に切れて再接続できない状況がしばしばありました。回線調整を依頼して多少は改善したような気がしたものの、やはり駄目な時は駄目でした。DDNSで自宅外からも接続できるようにしてあるんですが、切れるたびにIPアドレスが変わるものでDDNSへの反映が追い付かず、これまた不便でした。
USENに切り替えてからまだ一晩しかたってませんが、とりあえずは実に快調に稼動中。非固定ながらグローバルIPアドレスなので、DDNSを利用して自宅外からも使えてます。あとは切れないで(あるいは切れてもすんなり再接続して)くれればいいなぁ...。
唯一残念なのは、実効速度が今一つな点。100Mbpsのマンションタイプで、説明会では"40Mbps前後は出るはず"と聞いていましたが、各種の回線速度測定サイトで調べると最大5Mbps。うーん、宅内の配線が少々長いためかな?光ファイバの敷設がマンション1階の共用部までで、棟内は既存の電話線を利用していることも影響しているのかも。ADSLと同じで、メタルの部分は距離に応じて速度が低下するそうなので。
宅内の配線は見直しの余地があるので、試行錯誤しつつUSENにも相談してみようと思います。ベストエフォートとは言え、100Mbpsの回線で5Mbpsでは悔しいので。他のUSENユーザはどの位の速度が出ているんでしょう?気になる、気になる...。
メールアカウントもUSENに移行しつつあり、しばらくするとOCNは解約できる状況になるんですが、この"ブログ人"を使う関係で当分は最安プランのダイアルアップ契約に切り替える予定です。ブログ人を使うためだけの料金プランもあるんですが、他のプランからの変更は不可能だそうで、解約→新規になってしまい、ブログが一時的にせよ消滅しちゃうんです。他のブログサービスを検討してみるのも一案ですかね?
ZAKZAKの10月6日夕方の記事を読んで、一言書きたくなりました。記事の内容そのものは納得できるものの、末尾の方にある下記の一文に違和感を覚えたので。
求職者の1人から「夜中に労働局からメールが届き迷惑だ」との苦情があったため
これはおそらく夜中に携帯電話にメールが届いて着信音が鳴るのが迷惑ということだと思いますが、電子メールの使い方を間違えているような気がします。
電話は発信者の都合でかかってくるので、受信者が困ることはあります。それでも、発信者番号通知を利用して出る/出ないを決めるとか、留守番電話に転送するという方法で対処できます。
まして電子メールなら、受け手の都合で読める訳ですから、夜中に届こうと運転中だろうと、自分の状況に応じてゆっくり読めば良いと思うんです。なので、夜中はメール着信音を消しておけば良いのに...と思ってしまいました。実際、私はそうしてます。緊急の場合は電話があるでしょうから、通話着信音は消さずに小さくしてあります。(たまーに深夜の間違い電話はありますが。)
せっかく自分(受け手)に取捨選択の権利があるのに、それを放棄するかのような前述の苦情は、便利な道具を利用する上でもったいないと思います。こんな考え方が変なんでしょうかね?
最近の携帯電話なら、アドレス帳のグループやメールアドレスに応じて別々の着信音の設定が可能でしょうから、友人・知人だけ音を鳴らすとか、逆に特定のアドレスからのメールは無音で受けるとか、工夫の余地はあると思うんです。そういうことは面倒なのかな?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
「Sai10 Sight」は"私(Sai10=さいとう)の視界(sight)"というつもりで、"サイト サイト"と読みます。 ハンドル名は"shukaku"です。 独自ドメインを設けてありますので、トップページへのリンクは"http://www.sai10.nu/"へお願いします。 メールアドレスはプロフィールのページにあります。
最近のコメント