"赤ちゃんが乗っています"...?
車やバイクを運転している時、ふと前を走る車のリアウインドウを見ると、"赤ちゃん(子供)が乗っています"や"BABY IN CAR"といった表示に気付くことがあります。その度に私は疑問を感じています。その表示は何を意図するのでしょう?
もちろん、文字通りに"幼い子供が乗車していること"は分かります。それで?だから?というのが疑問なんです。下記のどういう意図で表示してるんでしょう?
- なので、静かにしてください。(クラクションはご遠慮を?)
- なので、あまり近付かないでください。(煽り、幅寄せはお断り?)
- なので、速度を出しません(出せません)。(邪魔なら追い越して。)
- なので、急に停まるかも知れません。(おしっこ!)
子供が生まれる前ですが、以前に自分で乗っていた車には"お先にどうぞ"と貼ってありました。なので、上記の3.なら分かる気はします。でもそれなら"子供が~"ではなく、"お先に~"と直接的に表示する方が効果的ではないかと。
適当な表示がないので"子供が~"を使ってるんでしょうか?知り合いに質問してみようと思いつつ、いつも忘れてます。で、今日は出社中に数台続けて目にしたので書いてみました。
犬の種類を表示してる車も多いですね。それは趣味の表明として理解してます。私が"水曜どうでしょう"の蛍光カッティングシートを貼ってるのと同じですよね?
【追加】 (2005.10.21)
今さらながらGoogleなどで検索してみましたら、同様の疑問はたくさん見付かりました。どうやら上記の3.~4.の意味が多いようです。赤ちゃんを乗せているので発進・停止が緩やかであるとか、あまり速度を出しませんとか。もっとも、安全運転ということなら常にそういう運転で当たり前で、赤ちゃんがいる時だけ運転のしかたを変える方が疑問ではあります。
また、何らかの表示を出すのであれば、やはり意味を直接的に伝える方が効果的だと思います。検索中に"車椅子マークを付けていても隣にぴったり駐車される"という話を見付けましたが、それであれば"車椅子利用のため、間隔を空けてください"と示さないと伝わらないと思います。周囲の人間が意図を汲み取るのが最善ではあるものの、それを期待するより伝えることを考える方が良いのではないかと感じました。
最近のコメント