« 2008年3 月 | メイン | 2008年5 月 »

34 posts from 2008年4 月

2008-04-15

メールでの言葉遣い

業務上、お客様からのメールを拝読することが多いのですが、中には言葉遣いや記述が気になることも多々…。

  • 「お問い合わせ」という件名、「ご質問があります。」という本文。どうしても違和感を覚えるのですが…
  • 「~が分からない」というだけの質問。貴方はどなたで、どの製品をご購入いただいて、何をなさってどうなったのでしょう?携帯電話からのメールだとしても、もうちょっと情報を添えていただかないと…。
そういったメールを拝読する度に、自分の文章を見直さねばと思っております。

これもEee PCキラーかな?

日本のメーカも頑張ってるぞ!ということですね。画面の解像度を低くしたのは、画面の大きさを考えると妥当は変更でしょう。職場でSHシリーズを使っていますが、表示が細か過ぎる感があるので。設定を変えればいいんですが、そうすると文字がぼやけて見えますから、液晶パネルそのものの解像度変更は「あり」かと。その一方でHDD容量が増えているのも好印象。これで英語キーボードだったらなぁ。(^_^;

6万円を切った! 工人舎の新モバイルPC発売

「SA5KX08AL」は、今年1月発売の「SA5SX04A」(関連記事)のディスプレーからタッチパネル機能を省き、画面解像度を1024×600ドットから800×480ドットに変更したモデル。
これにより、SA5SX04Aより1万円安い5万9800円という価格を実現した。なお、HDD容量はSA5SX04Aの40GBから80GBにアップしている。

2008-04-13

うちの3姉妹、見てます。

他のお宅と同様に、我が家の5歳児も「うちの3姉妹」のテレビアニメが気に入ったようで、初回の放送分を毎日のように繰り返し観ています。オープニングでポンポンを振って踊っているのを真似て、幼稚園で作った梱包テープ製のポンポンを振りまくりつつ踊りまくったり。子供にとって、何かツボなんでしょうなぁ。

「うちの3姉妹」公式ホームページ [テレビドガッチ]

うちの3姉妹~マンガで見る今日の出来事~

ひな野 札幌平岡店

昼食を食べに「自然食ビュッフェレストラン」へ行って来ました。土曜日のちょうどお昼時だったため、けっこうな混み具合でした。新しい料理が出て来ると、お客さんがわらわらとやって来るような感じで、大皿が短時間で空になる勢い。我が家の一行もおかず、ご飯、麺、パン、飲み物、デザート…好みの品がいくつもあり、ついつい食べ過ぎました。(^_^;


続きを読む "ひな野 札幌平岡店" »

2008-04-12

カタカナ語の乱用は格好悪いと思います。

記事の内容に全面的に同意。カタカナ語が必要な場面はあるでしょうけど、日本語でいいんじゃない?という場面でも多用されると、話を聞く意欲もなくなりますよね。

つい口に出る「微妙」な日本語:第12回 「オファーが入りまして……」――日本語でしゃべってくれ! - ITmedia Biz.ID

こういう言葉を使うと「ちょっと仕事ができる俺」のような気分が味わえるのかもしれませんが、普通に分かりやすく話してくれたほうがよほど好感をもてます。
 :
もっとも、最初からカタカナなしで話してくれればさらにいいのにと思いますが。
 :
そのままでは業界以外の方々には分かりにくい言葉が多いですね。そういったことが、システムに対するアレルギーを生んでいる気もします。
まったくもって、ごもっとも。メールでの書き言葉でも、電話や直接の会話でも、自分ではなるべく日本語優先で言葉を選ぶことにしています。社内外を問わず、カタカナ派(?)の人は多いので、そのたびにツッコミを入れたくなりますが。

機器やソフトウェアの設置を「インスタレーション」と言うのは良いとして、それを「インスタ」を略すのはどうかと…。そもそも「設置」とか「導入」じゃ駄目なんでしょうか?「メンテナンス」だって、「メンテ」と略すくらいなら「保守」でいいんじゃないかと。「スペック」?「仕様」「諸元」でしょ?

とりあえず、人のふり見て我が身を直そうと思う今日この頃でございます。

Eee PC 900が発売になったんですか?

あら?記事で紹介なさっている画像を拝見すると、既に普通に入手できているような雰囲気もありますな。外箱、本体、付属品と全て写ってますから、合成写真とかじゃなく本物なんでしょうねぇ…。

x-gadget:blog

日本での展開は…あまり期待しない方がいいですね(ー∇ー;)
期待したいんですけどね。日本国内では現行の7インチ液晶でLinux版も展開するような話がありましたが、そっちはどうなるのかな?

それにしても、画像に写っているのが中文版キーボードとWindowsで良かった。これが英語版キーボードとLinuxだったら、今頃は入手方法を検索しまくっていることでしょう。何にせよ、とっとと予算を捻出せねば!(^_^;

仕事を頼むのって難しいですね。

担当業務において、その一部を社内の他の部署の皆さんに手伝ってもらうことになりました。昨年にもほぼ同じ作業をお願いしたのですが、用意した資料だけでは不十分だったのです。結局、口頭で説明したり作業を進めてもらっている途中でやり方を変えてしまったりで、迷惑をかけてしまいました。

同じことを繰り返す訳にはいかん!と奮起しまして、念入りに準備してはいたものの、これで良しと思って見直すと、どうにも気になる点が見付かる…ということを繰り返してしまい、結局は準備期間の最終日に終電で帰ってくる始末(会社から地下鉄の駅までA-Bikeで疾走(?)して間に合いました)。自分で作業するなら何ら支障ない内容なれど、他の人にお願いするとなると、けっこうあいまいなことが多いんですね。日頃から文書化しとけって話なんですが。いやぁ、進歩してないなぁ。

それでも何とか作業手順書と処理してもらうデータは全て揃えましたので、あとは週明けの説明を待つばかり。100%の完成度を目指すのは無駄ゆえ、80%で良しとしようと思っていたのに、80%すらぎりぎりな感じ。まだまだ修行が足りません。

さて、来週は依頼した作業を見守りつつ、本来の作業に復帰して遅れを挽回せねば。別の作業内容なので、頭を切り替えないとなぁ。週末にマインドマップで課題を整理してみますかな。何だかもう、ごっちゃです。はい。

2008-04-11

emacsは古くないと思うなぁ。

rubikitchさんの意見に同意。確かに癖のある(強い?)エディタでしょうけど、それは癖なり個性なりであって、古さと直結するものではないような。もちろん登場してからの年数は経ってますが、古くなっているのでなく枯れて安定している印象があります。それに単なるエディタではなく一種の環境として使うようになると、等価と思える存在が他に見付からないということもあります。まぁ、それこそ趣味というか主観というか、人それぞれですけどね。

私自身、最初に触れたのがMS-DOSで動くmicro emacsで、当初は「Control-Fでカーソル右?何じゃそりゃ?」と思った一人です。でも、MIFESなどと並行して1週間ほど使っているうちに、なぜかmicro emacsを常用するようになっていました。それ以降、LinuxでもWindowsでもemacsです。メールはmewを経てwanderlustだし、screenとの併用するようになってからはemacsが不可欠。

あとはelispをちゃんと学べば、もっと世界が広がるとは思っています。ただ、あまりにもRubyにどっぷりなためか、なかなかelispに馴染めません。emacsでRubyを使う方法もあるので、とにかく「習うより慣れろ」なんでしょうなぁ。

この程度のものは探せばあるわけで - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))

古くさいというよりも、他のとはどこか違う感じだろう。間違いなくそれがEmacsの個性だ。

まあ初心者には敷居が高い代物だとは思う。だが熟練度が上がれば上がるほどEmacsは応えてくれるのだから、そこがおもしろい。

2008-04-09

春めいて、小径車が増加?

自分が小径車に乗るためか、通勤中に小径車を見かける(気付く?)ことが多い気がします。まだHECC以外でBromptonを目撃したのは1度きりですが、それ以外の車種はけっこう走っています。自宅近くではCurve D3も見かけました。女性が軽快に走らせていたのが印象的でしたなぁ。

そして更に印象的なのが、駅前や街中で「普通に駐輪している折り畳み式の小径車」が多いこと。中にはフレームが二つ折りにできる程度であり、車に積めるけれども輪行には厳しいであろう車種もありますが、畳めば小さくなるはずの小径車も普通にチェーンやワイヤーで固定して停めてあります。うーむ、公共交通機関に持ち込んで、移動先でも乗るというのはまだまだ普及していないようです。そういう需要は少ないんですかね?例え職場が地下鉄の駅から徒歩3分であっても、自転車を持って行けば帰り道を変えてみるとか、昼休みに徒歩より遠くまで食事に行ってみるとか、色んなことができると思うんですが…。

かくいう私はまだA-Bikeで自宅~地下鉄、地下鉄~職場間のみを乗っているだけだったりします。そろそろBromptonを出したいんすが、職場の荷物を整理しておらず、机の下に置けないのです。早く片付けなきゃ。(^_^;

2008-04-08

HPからもEee PCの対抗馬?

日本では未発表ですが、海の向こうではHPのミニノート機が発表になったそうです。www.expansys.co.ukでも予約を受け付けています。日本語版はキーボードも日本語配列になるでしょうから、もしも狙うとしたら英語版かな?$499の機種は4GB SDDでOSがSuse Linuxなので、Eee PCに近い感じでしょう。日本語化もさほど困難ではない?さぁて、Eee PCの9インチ版はいーつかなー?

The Leader of the Pack? Hands-On Video of the HP 2133 Mini-Note

The HP 2133 Mini-Note is a full-function mini-notebook, starting at less than $500, and according to HP is designed for the education market.

ブログ内検索

2020年2 月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

カテゴリー

このブログについて

フォトアルバム 「Sai10 Sight」は"私(Sai10=さいとう)の視界(sight)"というつもりで、"サイト サイト"と読みます。 ハンドル名は"shukaku"です。 独自ドメインを設けてありますので、トップページへのリンクは"http://www.sai10.nu/"へお願いします。 メールアドレスはプロフィールのページにあります。

ブログ powered by TypePad
登録年月 10/2005