41 posts categorized "ソフトウェア"

2008-12-22

VLCのイースターエッグ?

MacやPalmで「イースターエッグ」探しに凝った時期がありました。特定の条件を満たすと普段とは違った動作になるというもので、いつかは真似したいと思ったことも。実際には真面目に作ってもバグを作り込むくらいなので、イースターエッグなんて無理でしたが。(^_^;

さて、音声を再生すべくVLC(Video LAN Client)を起動したら、何やら見慣れないものがタスクトレイに…。良く見るとサンタクロースの帽子をかぶっているんですね。ん~、可愛い。(*^_^*)

Vlcicon

2008-12-12

eBoostr運用開始

先日の投稿で試用中と書いた「eBoostr」を購入しました。効果を数値で比較してはいないものの、体感速度が向上しているのは気のせいじゃないようです。

複数のアプリケーションを同時に動かして、切り替えつつ作業する場合とか、Firefoxで多数のタブを開いている場合だと、導入前はちょっとした「待ち」が入ることがありました。Firefoxのタブをクリックしてもすぐには切り替わらず、「ん?」と思うくらいの間を置いてから反応するような感じ。アプリケーションの切り替えにしても同様で、ウインドウを移動させようとしてタイトルバーをドラッグしても、マウスカーソルだけ動いちゃうとか。で、後からウインドウが動き出すので、ちょっと慌てたりして。

まだ試用を含めて2日しか使っていませんが、今のところはとても快適。「待ち」を感じなくなったし、GIMP2やOpenOfficeといった重めのアプリケーションも応答が良くなったような。あくまでも体感での話ですけどね。4GBのUSBメモリに3GBのキャッシュを割り当てていて、まだまだ容量には余裕があるみたいです。

効果のほどはキャッシュに使うメモリデバイスや、動作環境・使い方によりけりだと思いますので、興味がおありであれば試用をお勧めします。くれぐれも、アクセス速度が今一つのメモリデバイスで試しませんように。そういった場合には警告が出るようになっているのかな?何はともあれ、効果に満足している一人でございます。

2008-12-10

eBoostrを試してみなくちゃ。

どのくらい効果があるのか、とても気になります。まずは試用版を使ってみなくっちゃ。あ、でも、キャッシュに使うUSBメモリやSDカードも、それなりに高速なものじゃないと駄目か…。

XPで“ReadyBoost”を実現する「eBoostr」を販売開始――コージェンメディア - ITmedia +D PC USER

eBoostrは、Windows Vistaに標準搭載されたアプリケーション動作の高速化機能である“ReadyBoost”を、Windows 2000/XP/Server 2003上で実現可能とするソフト。キャッシュ用デバイスとしてUSBメモリやSD/SDHCカード、外付けHDDなどを利用することで、アプリケーションの実行を高速化できる。デバイスは最大4種類を同時使用可能だ。


2008-08-17

削除系(?)のFirefox機能拡張

たった一行でどんなサイトでも編集可能にする小技」という方法を知って以来、色々な場面で重宝しています。webページを作成する際、ちょっとした変更や試行錯誤ならブラウザ上で作業できるので、何かと便利です。

そこでYahoo!オークションの詳細ページを保存用に印刷する場合にも利用して、不要な部分を削除した状態で印刷しようと考えました。しかし残念ながら、オークションの場合はうまくいきませんでした。

画面上では確かに削除できたように見えるものの、印刷プレビューや実際の印刷ではソースコードの一部が見えてしまいました。ゆえに「不要部分を削除する」という目的は達成できず…。

それなら「削除」を目的とする機能拡張に頼ろう、ということで、試したのが「Nuke Anything Enhanced」。これはきっちり削除できて、必要な部分だけを印刷できました。唯一の弱点は「その場限り」なこと。削除の指定を保存できないんですよねぇ。

その後にネットで知ったのが「Remove It Permanently」。これは更に便利で、今はこれだけを使っています。「Nuke Anything Enhanced」のように確実に削除できて、その設定をサイト別に保存できます。設定の有効/無効を切り替えることもできるので、通常の閲覧と印刷用の表示を使い分けられます。いやぁ、ありがたい。

ついでに「Adblock Plus」を無効にしてみました。私の使い方では「Remove It Permanently」の方が確実の広告を無効にできるようです。基本的にサイト毎の設定が必要となりますが、広告を出さずに閲覧したいサイトがさほど多くはないので。

色々な機能拡張を必要に応じて併用するのは面白いのですが、あまり沢山をインストールするのも気になります。なので、1つで色々と使える「Remove It Permanently」のようなソフトウェアはありがたい存在です。

2008-07-14

やっぱりAutoHotkeyは便利!

入手したEee PC 901の日本語キーボードに慣れようと試みていますが、長年の習性を短時間では変えられないようです…。キーの刻印を見る頻度が高いせいか、どうにも「あずましくない」んですなぁ。


そこでキー配列を入れ替える方法を調べたものの、PS/2キーボード専用だったり、レジストリを変更する必要があったり…。今回は連れ合いとの共用PCなので、レジストリをいじったりはしたくないので、どうしたもんかと。


そんな訳で本題のAutoHotkey。何のことはない、AutoHotkeyで「Shift+数字」に「英語キーボードと同じ記号を入力する機能」を割り当てれば解決できるのでした。これなら常駐アプリケーションでの対処なので、Windows XPのユーザ毎にキーボードの配置を切り替えるのも簡単。


他のPCでもAutoHotkeyを愛用しているので、スクリプトを書こうとは思っていますが、AutoHotkey - テストブログ - by tomoyoさんがEXEファイル形式にしたAutoHotkeyスクリプトを公開なさっているので、拝借しました。タスクトレイのアイコンも綺麗で、このまま使わせていただきたくなってます。(^_^;


おかげさまで、記号の入力が英語キーボードと同じ感覚になり、すっかり「あずましく」なりました。やっぱりこうじゃないとなぁ。日本語キーボードゆえに右端のEnterキー周辺のキーが一回り小さいのは難点ですが、まぁ、用途と慣れでどうにかなりそうです。


前述のEXEファイルをUSBメモリで携帯しておくと、職場などで他のPCを使う際の違和感も解消できるかも。短時間の作業ならいいんですが、まとまった作業を他のPC(日本語キーボード)で行う場合、やっぱりいらいらしちゃうので。

2008-06-21

Firefox 3で残念なアドオン達

自宅も職場もFirefox 3に以降しました。使いやすくて助かるものの、重宝していたアドオンの一部がまだ対応しておらず、ちょっとだけ残念ではあります。

  • AutoCopy:ページ間(タブ間)で複数の箇所を転記する際に手間が省けて便利なんですが、とりあえずは普通にコントロール+C/Vで対処。
  • Compact Menu 2:画面を少しでも広く使うために導入していました。これは同種のアドオン「Personal Menu」に切り替えることで同じ使い勝手になりました。
  • FasterFox:Firefox 3が元々軽いので、まぁ無くても大丈夫かな?併用することで更に高速化するのなら、ぜひ体験してみたいものです。
  • How'd I Get Here:別のタブを開いた場合でも、元のページに戻れるもの。これは標準の履歴メニューで代用できそうなので、のんびり対応を待ちます。
  • IE Tab:特定のタブの内容をインターネットエクスプローラで表示できるもの。Firefox 3をダウンロードした直後には未対応だったんですが、昨日あたりに改訂版に気付きました。導入済み。

綺麗なフォントで表示させたいので、Firefox 2.xの頃から「gdi++.exe」を併用してます。その状態でも動作が重いと感じることはなく、とても快適。(^_^)

さぁて、Eee PCで動かせないもんかなぁ。最新のKNOPPIXはlennyベースらしいので、USBメモリからKNOPPIXを起動して、その環境でFirefox 3を動かす、とか?

追記:Compact Menu 2がFirefox 3に対応しましたので、またこっちに戻しました。

2008-06-20

Eee PC+Firefox 3は保留…。

Eee PC 700(英語版)でFirefox 3を試そう!と意気込んでみたものの、残念ながら保留となりました。

Debianパッケージ(etch)には、まだFirefox 3がありません。というか、Iceweaselの新版となるのかな?いずれにせよ、apt-getでの更新は無理と判断。(間違っていたら突っ込み歓迎。)

ならば本家からtar.bz2で、と思ってダウンロードは終えたものの、展開したファイルを実行すると「You have GTK+ 2.8. This application requires GTK+ 2.10 or newer.」という表示が…。

GTK+ 2.10を導入するにはetchからlennyにする必要がありますが、Eee PCでそれをやると大変そうな雰囲気ゆえ、しばし躊躇。必要なパッケージだけlennyのものに入れ替える方法もあるでしょうけど、それをすると混乱しそうですし。

そんなこんなで、どうしようかと思案してしまい、今日のところは保留することにしました。まぁ、フルバックアップしてからlennyにしてみるのも一案ですから、時間を確保して挑戦してみようかなぁ。(あ。明日は仕事だった。^^;)

2008-06-18

今朝にFirefox 3…

昨晩は寝てしまいました…。1時頃まで意気込んでいたのですが、ちょっと横になったら4時でございました。やれやれ。

で、今朝5時頃になってからFirefox 3をダウンロード、インストールしました。画面を広く使うためにCompact Menu 2を愛用していたのですが、それが機能しなくなったために「メニューバーが無い!」という状況に陥り、しばし混乱。同種のアドオンで「Personal Menu」が使えると分かり一件落着したものの、事前の確認を怠ると駄目ですな。(+_+)

とりあえず、GmailやGoogle Readerの動きが軽快になってます(よね?)。秒数を測っておらず感覚でしかありませんが、たぶんけっこうな速度向上でしょう。看板に偽り無し。

出社前の時間だったのでWindows XP上での試用程度で一旦終了。今夜にでもEee PCにLinux版を入れてみたいと思っとります。こっちの方が軽快さが際立つんじゃないかと。

それにしても、(ダウンロードサイトじゃなく)アドオンのサーバが重かったですねぇ。Firefox 3対応のアドオンを調べようと思ったら、「応答がありません」になったり、何度かはApacheのデフォルトページが出たり。管理者の皆さん、お疲れ様です。

今夜はFirefox 3

現在、6月18日になって15分経過。うーん、2時まで起きていられるかなぁ。サーバにアクセスが集中してダウンロードできないという可能性はないかなぁ。明朝に早起きすべきかなぁ…というのはさておき、気になっているのは「最速」よりも「最軽量」という点。Eee PC 700(Linux版)で使うのに適しているような気がするので、早く試したいんです。

「史上最速のFirefox」 最新「3」公開へ - ITmedia News

メモリ管理機能も改善。長時間続けて使用したときのメモリ消費量を最小限に抑えられるよう設計し、「史上最軽量のFirefox」としている。

2008-06-06

Ubuntu Netbook Remixはどんな感じ?

Ubuntuを試したことはあるものの、Netbookに特化した版はどんな感じなんだろう?と興味津々。Atomが前提なんですかね?Eee PC 700/900でも使えるかな?

【COMPUTEX/WiMAX Expo】AMTEK,Atom搭載のネットブックなどを展示:ITpro

AMTEKブースには,英Canonicalのノートパソコン向けLinuxディストリビューション「Ubuntu Netbook Remix」を搭載したAtom採用のタブレット型パソコンも展示されていた。

ブログ内検索

2020年2 月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

カテゴリー

このブログについて

フォトアルバム 「Sai10 Sight」は"私(Sai10=さいとう)の視界(sight)"というつもりで、"サイト サイト"と読みます。 ハンドル名は"shukaku"です。 独自ドメインを設けてありますので、トップページへのリンクは"http://www.sai10.nu/"へお願いします。 メールアドレスはプロフィールのページにあります。

ブログ powered by TypePad
登録年月 10/2005