« Eee PCの中身が新しくなる? | メイン | 「カリオストロの城」を観たくなりますな。 »

2008-04-03

「ハッカー」の誤用は無くならない?

ハッカーとクラッカー、ハッキングとクラッキングは違う」という指摘が以前からあるものの、報道の分野ではなかなか理解してもらえないようですねぇ。自分が見聞きしている範囲に限れば、「クラッカー」「クラッキング」という語句がそもそもほとんど登場しない気がします。

「Web 2.0」説明できる高校生は6.9%、「YouTube」の認知率には親子格差

生徒に対しては携帯電話の用途やIT関連の言葉の認知状況をはじめ、アダルトサイトの閲覧や違法コピー、ネット詐欺、ネットいじめ、ハッキング、迷惑メール送信などの経験の有無なども聞いている。

もうそろそろ、ハッカーに対する悪印象を何とかしていただきたいものであります。


トラックバック

この記事のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a012877429a4e970c01287742a7bd970c

Listed below are links to weblogs that reference 「ハッカー」の誤用は無くならない?:

コメント

フィード You can follow this conversation by subscribing to the comment feed for this post.

この記事へのコメントは終了しました。

« Eee PCの中身が新しくなる? | メイン | 「カリオストロの城」を観たくなりますな。 »

ブログ内検索

2020年2 月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

カテゴリー

このブログについて

フォトアルバム 「Sai10 Sight」は"私(Sai10=さいとう)の視界(sight)"というつもりで、"サイト サイト"と読みます。 ハンドル名は"shukaku"です。 独自ドメインを設けてありますので、トップページへのリンクは"http://www.sai10.nu/"へお願いします。 メールアドレスはプロフィールのページにあります。

ブログ powered by TypePad
登録年月 10/2005