ワイヤレスHDMIが気になる…。
このところ「ワイヤレスHDMI」なる分野の周辺機器が気になっています。液晶テレビなどの入力端子であるHDMI端子に接続して、パソコンなどで再生する映像や音声を無線LAN経由でテレビに映す、というもの。
ワイヤレスHDMIには数種類の方式があり、映像の送信元となるパソコンやスマートフォンに専用ソフトウェアをインストールする必要があるものも。但し、拙宅の主力パソコンはMac OSとLinux。ほとんどの製品は動作環境がWindows及びMac OSゆえ、Linuxでは使えそうにありません。
調べた中では唯一、Googleの「Chromecast」がLinuxで使えたとのこと。WebブラウザであるGoogle Chromeに専用の機能拡張を組み込めば、OSには関係なくChromecastにWebブラウザの表示内容を送れるようです。試してみたいですなぁ。
Chromecastを使うには無線LANルータ(親機)に若干の条件があるそうなので、まずは手持ちのルータについて確認してみないと。あとは価格でしょうか。アメリカでは35ドルですが日本国内では販売しておらず、輸入品となるために6,000円以上が相場のようです。
面白そうな機器であり使ってみたい気持ちは満々なれど、「必須か?」と考えると「無くても困らない」のが実情。あればあったで使うとは思うんですが、予算には限りが…。という訳で、当面はノートPCとテレビをVGAケーブルでつなぐ日々です。
コメント
You can follow this conversation by subscribing to the comment feed for this post.