Google Chromeの操作を自動化して楽をしたいっ。
Webブラウザを使って繰り返し行う作業があります。単に特定のWebページを開くだけならブックマークしておけばいいのですが、ログイン操作が必要だったり、トップページからボタン操作しないと辿り着けなかったり、何らかの手順を踏まねばならない場合にはブックマークでは対応できません。そこで重宝するのがGoogle Chrome用の機能拡張「iMacro」です。
自動化できました!
Firefoxなら機能拡張「Selenium」を使ってWebブラウザの操作を自動化できます。かつてWeb系のテストでお世話になったものですが、できれば現在愛用中のChromeでやりたいところ。ChromeでSeleniumを使うのはちょっと手間そうなので、違う方法を探してみました。
その結果、自動化を手軽に実現できるものとして「iMacro」を試すことにしました。例えば下記のような作業を「スクリプトを実行する」という一手間だけで行えます。
- ログインページを開く。
- ユーザ名とパスワードを入力する。
- メニュー画面で機能を選択する。
- ダウンロードページから特定のファイルを取得する。
私自身、システムを保守する上でWeb上の管理画面からログファイルを取得するような、定期的に何度も繰り返す作業がありまして、iMacroのおかげでかなり楽になりました。誤操作も減りましたし。
注意事項も。
何かと重宝する「iMacro」ですが、使う上で注意が必要なことも分かってきました。
WebサーバによってはWebページの表示に失敗して再読み込みを必要とする場合があります。特に何らかの機器に組み込んである管理機能のWebページで発生しやすい印象があります。複数のフレームに分かれているページで例えばメニュー部分のフレームだけ読み込みに失敗したりすると、その後の自動操作がエラーになり、目的を達成できないことがあります。
再読み込みを指示する命令もありますが、無条件にリロードすればいいとも限らず、仮にリロードしてもまた失敗…ということもありました。エラーを判定して成功するまでループするような指示ができるのかな?もっと調べてみないとなぁ。
とりあえず、あまり長い手順を一気に自動実行させるのではなく、キリの良い所でスクリプトを分割するようにしています。いずれはエラー対策を含めて全体を自動化できると嬉しいなぁ。
手間をかけずに省力化。
時間があればRubyでライブラリを利用するなどして、もっと本格的に自動操作を実現したいものです。ただ現状ではそこに時間を割けないので、ひとまずはiMacroで。あまり手間暇をかけずに楽をして、その分を本業に集中しないと、大事な仕事が進まないんですよねぇ。
コメント
You can follow this conversation by subscribing to the comment feed for this post.